障がいを補うものから、人間の能力を拡張するものへと変わりつつある、 医療・福祉に関するさまざまなプロダクトの進化をお伝えします。
コロナ禍で物流を支えるラストワンマイルモビリティの運用が加速する中国。日本はどうなる?【Mobility Watchers】
車が空を飛ぶのはかなり近い未来!? 磁力に反応して宙に浮くフォルクスワーゲンが再現した「空飛ぶ車」【Mobility Watchers】
高齢化や深刻化する水害に悩む日本でも導入したい超小型モビリティ『FOMM ONE』、法整備の遅れがネックに【Mobility Watchers】
物流・移動 動き出した「モビリティ」の潮流
PICK UP:2020年上半期人気ランキング
電気刺激で「触感」を疑似体験! 最新のゲームコントローラーが熱い
ロボットが警備員&駐車場誘導!?オリパラでも気になる「警備員不足」に着目したロボット
VR 技術の台頭が医療の世界の常識を変える
もしかして歩くより乗ってる方が快適かも!車いすというモビリティを選択すること
映画さながら!近未来世界をリードするのは福祉用具だった?!
面白くてカッコいい!楽しめる義手の世界
演奏経験ナシでも奏でられるインクルーシブな楽器が音楽への取り組みを変える
ALL
ARTICLE
MOVIE
独占取材!車いすレーサー伊藤智也 東京パラで生んだレガシー
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編
遂に発表された『bespo』と『MIGRA』。 シーティングポジションの最適化は、新時代へ
レゴブロックで車いす、義足まで?! ネット上で話題のお手製レゴ医療器具
患者も医師も負担軽減!自動採血ロボット登場
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#92 #93
F1スポンサーの変遷にみる世の中の潮流
ベッドの半分が車いすに!介護の現場で絶賛されるパナソニック エイジフリーの「リショーネPlus」
“日本の車いすを変えた男” 株式会社オーエックスエンジニアリング創業者・石井重行【the innovator】中編
ホントに環境に優しいクルマはどれなのか SDGs視点で見る次世代車はコレだ
わずか19万円!?手の届く価格帯の筋電義手がイタリアからついに登場
あんな場所から、こんな場所までラクラクと!スイスの大学生が開発した近未来型車いす
既存の車いすに装着するだけ!高速走行を可能にする次世代モビリティ「e-pilot」
fuRoとRDSのコラボから生まれたシーティングシミュレータとは? 「SS01」前編
世界初の空飛ぶバイク「LMV496」 約6100万円!
歴史から紐解けば見える!? これからの「車いす」のカタチ
自ら起き上がり方を学ぶ 犬型四脚ロボット“ANYmal”の未来とは?
テクノロジーで「結果にコミットする。®」!ライザップゴルフは若い世代へのアプローチにも意欲的だった
子どもの健やかな発育をサポートするプロダクトをピックアップ
3Dプリンターはここまできた!座面やフットベイのカスタムも可能な3Dプリント車いす
答えではなく、プロセスの中から才能を導き出す【異才発掘プロジェクト“ROCKET” 】Vol.2