病気の予防から発見、治療、リハビリまで。あらゆる段階において、 テクノロジーによって大きく変わりつつある医療業界の今と未来を探ります。
Monthly Selection:9月のおすすめ記事 Best5
新世代の担架「Lenify」は、患者を持ち上げずに“すくい上げる”
米粒にすら文字が書ける精密さ。医療用ロボット「ダビンチ」とは?
包帯が医師との通信デバイスに。5Gを使った「スマート包帯」とは?
“脳卒中が治る”未来を描く、リハビリテーション神経科学の可能性【the innovator】前編
まさに「DRAGON」。東大が開発中のドローンがとんでもない!
レーザーで体温や血圧を測定!イスラエル発医療ベンチャーが開発する近未来の体内モニタリング技術
3Dプリントされた器官が実用される日は意外と近いかも!?
リハビリの常識を変える『モフ測』は、いかにして誕生したか
薬・カスタマイズ時代の実現を急げ! IT×創薬は何を可能にするのか
抗がん剤 7割が効かない!?薬・カスタマイズ時代の実現を急げ!
日本から孤独死がなくなる!?MBTは、近未来の医療インフラか
ALL
ARTICLE
MOVIE
独占取材!車いすレーサー伊藤智也 東京パラで生んだレガシー
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編
遂に発表された『bespo』と『MIGRA』。 シーティングポジションの最適化は、新時代へ
レゴブロックで車いす、義足まで?! ネット上で話題のお手製レゴ医療器具
車いすユーザーからも好評!着せ替えもできるユニバーサルデザイン傘
ベッドの半分が車いすに!介護の現場で絶賛されるパナソニック エイジフリーの「リショーネPlus」
“日本の車いすを変えた男” 株式会社オーエックスエンジニアリング創業者・石井重行【the innovator】前編
手が使えなくても着られる画期的なボタンシャツ「ONESELF」
乙武洋匡が人生初の仁王立ち!話題のロボット義足を手掛けた小西哲哉のデザイン世界【the innovator】前編
腕にまくだけの熱中症対策!脱水を知らせるウェアラブルデバイス「LVL」
わずか19万円!?手の届く価格帯の筋電義手がイタリアからついに登場
患者も医師も負担軽減!自動採血ロボット登場
既存の車いすに装着するだけ!高速走行を可能にする次世代モビリティ「e-pilot」
fuRoとRDSのコラボから生まれたシーティングシミュレータとは? 「SS01」前編
遠隔操作ロボットを使った、労働の革新
“障がい”を商売に役立てる!車いす陸上選手、木下大輔のタブーを打ち破る挑戦 後編
東京2020パラリンピックの会場を満員にできるか!?本村拓人が思考するムーブメントの作り方 前編
「超福祉展」の仕掛け人、須藤シンジ氏に聞いた「ピープルデザイン」という仕事【the innovator】後編
格好いい!おもしろい!パラスポーツの新たな魅力を発信する仕掛け人たち【日本財団パラリンピックサポートセンター】後編
フルボディスーツの次はグローブ! 触覚フィードバックを生み出す「Teslasuit Glove」誕生