医療 MEDICAL

MONTHLY PICK UP:自宅を拡張せよ

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、多くの企業が在宅勤務を実施するなど、人々の自宅待機が推奨されている現在。一方で、“不要不急の外出”のレベルは、個人の仕事や環境、状態の違いに依存するところも多く、すべての人が一斉に自宅待機とはいかないのが実情です。そこで今月のまとめでは、自宅でできることの幅を広げるためのプロダクトやサービスをご紹介します。

自分の分身が接客!?
職場と身体を切り離すVR遠隔操作ロボ

企業の在宅勤務が進む今だからこそ注目したいのが、昨年の5月にご紹介したJALの遠隔操作ロボットによる接客の実証実験です。実験に使われたのは「JET(ジェット)」という遠隔操作で動く分身ロボット。自宅にいながら接客サービスを提供することは可能なのか。実験の様子をご紹介します。

スマホひとつで医師の診察が受けられる!
5Gで進化する疾患管理システム「YaDoc」

以前から注目されてきたオンライン診察ですが、今回の新型コロナ騒動を受け、その活用が加速する兆しが見えています。そんな中、改めてご紹介したいサービスが、スマホひとつで医師の診察が受けられる「YaDoc」。医療の常識を大きく変えるサービスとは、いったいどのようなものなのでしょうか。

妊婦の不安を自宅で解消!
IoT型胎児モニター
「分娩監視装置iCTG」とは?

ただでさえ、病院に行くのが不安なこの時期、妊娠中の方はなおさらかもしれません。そんな妊婦さんの不安を和らげてくれるアイテムが、国内初となる IoT型胎児モニター「分娩監視装置 iCTG」。自宅にいながらにして、胎児の心拍と妊婦のお腹の張りが計れる装置にできることをご紹介します。

サプリメントもオーダーメイドの時代!
「healthServer」とは

慣れない在宅勤務や自宅待機は心身の疲弊にもつながります。そこでご紹介したいのが、個人のデータに基づき、最適なサプリドリンクを提供するオーダーメイドサプリメントサーバーサービス「healthServer」。個人用にも販売されている注目のサプリメントサーバー、ぜひこの機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ベッドの上で、行きたい場所へ。
完全オーダーメイドのVR映像サービス
「360VR omoieizo」

外に出られない日々が続くと、どうしても気が滅入ってしまうもの。そんな時は、VRで旅をしてみるのはいかがでしょうか。完全オーダーメイドの映像を使ったVR外出擬似体験サービス「360VR omoieizo」は、本来、終末期の患者さんなどをサポートするために開発されたサービスですが、今後、その活用の場はより多く広がっていくかもしれません。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

医療 MEDICAL

3Dプリントされた器官が実用される日は意外と近いかも!?

中村竜也 -R.G.C

“3Dプリンター元年” といわれる2013年、オバマ前大統領が一般教書演説で「The 3D Printing that has the potential to revolutionize the way we make almost everything. (3Dプリンターはものづくりに急激な変化をもたらす可能性がある)」と語ったのがきっかけで、3Dプリンターへの注目度が一気に高まった。それからわずか5年。人間の器官の実用化が、サンフランシスコにある“PRELLIS BIOLOGICS”社により、想像より早く実現するかもしれない。

研究メンバーであるMelanie Matheu氏とNoelle Mullin氏によって2016年に設立された“PRELLIS BIOLOGICS”社は、主に体内の組織に栄養を供給するための人工毛細血管の開発を行っている。なぜなら毛細血管の構造の解明は、心臓、肝臓、腎臓、および肺を3Dプリンターで印刷するために最も重要な研究のひとつで、このパズルを解かない限り実用化には繋がらない事項だと考えているからである。

通常このような人工的な器官を実際に生物へ移植するためには、その器官が適切に機能するかを確かめるため段階的に、生体触媒を用いて生化学反応を確認するバイオリアクターで検査をしなければならない。しかし、彼らが開発しようとしている3Dプリント器官は、サンプル組織や小さな細胞サンプルのレベルではなく、完全なる器官を生産することを目指しているというから驚きだ。

今後同社は、5年以内で3D印刷された器官を市場に送り出すことを目指していることを発表した。この研究の成果によっては、多くの人命を救うことができる世の中になるだろう。決して不老不死も夢ではない。


[TOP画像引用元:https://techcrunch.com/2018/06/25/implantable-3d-printed-organs-could-be-coming-sooner-than-you-think/amp/

(text: 中村竜也 -R.G.C)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー