プロダクト PRODUCT

車いすユーザーからも好評!着せ替えもできるユニバーサルデザイン傘

HERO X 編集部

くねっと曲がった持ち手が持ちやすく、どこかに引っ掛けることもできるから便利!…と、話題の株式会社サエラが販売するEvereon(エバーイオン)は、着せ替えができるビニール傘としても注目されはじめている。

“使い捨て傘”と呼ばれる通り、急な悪天候による一時しのぎの傘としての役割を与えられてきたビニール傘。Evereonは所有欲を掻き立てるデザイン性とリサイクル性を備え、ユニークな持ち手部分はユニバーサルデザイン的な要素も強いと高評価を受けている。着せ替え可能な傘とはどのようなものなのか。

強い風にあたるとすぐに骨が曲がってしまう印象のビニール傘。だが、Evereonは伸縮性や耐久性に優れたプラスチックを骨部分に使用、風速15メートルの風も柔軟に受け流す仕組みを実現した。骨組みもビニール傘にありがちなシルバーの無骨なカラーとは違い、とてもカラフル。また、傘生地のビニール部分が破れたとしても、傘生地だけの販売もあり、自分で張り替えることができるのだ。

骨の色、生地の柄の組み合わせによりオリジナルの傘が作り出せる。張り替えは至って簡単。破れたからという理由だけでなく、おしゃれを理由に張り替える人も増えているようで、その日の服装や気分に合わせて傘の着せ替えを楽しんでいる。中でもユニークなのがこの持ち手部分。握りやすいだけでなく、車いすの骨組にひっかけやすく、傘を肩だけで支えて走行するのに比べ、傘が安定して便利と、車いすユーザーからの評価も高い。

製造、販売を手掛けるのは港区にある株式会社サエラ。国内でビニール傘は年間約6000本が壊れて廃棄されていくとさえ言われている。ここに問題意識を持って開発されたのがサエラのビニール傘。昔は修理して使うのが当たり前だった傘だが、コンビニなどで出回る安価なビニール傘の場合、骨組みが弱く、曲がりやすい。時には骨がボキッと折れてしまうことも。こうなると、修理でなんとかなるレベルではないため、廃棄処分の傘が増えていく問題がある。壊れにくくてしかもおしゃれ。オンラインストアも充実しており手に入れやすい。これからの雨や雪の時の外出もこの傘があれば気持ちは晴れやかになりそうだ。

オンラインショップ
http://caetlajp.com/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

世界中の技術が集結!車いすレーサーに関するトピックスを一挙プレイバック

Yuka Shingai

パラスポーツフリークから、最新プロダクト好きまで、車いすレーサーに注がれる視線は東京2020に向けてこれからますます熱くなりそうだ。HERO Xがこれまでの数々取り上げてきた車いすレーサーに関するトピックス記事をまとめて振り返ってみよう。

伊藤智也選手を開発ドライバーに迎えた
RDSの車いすレーサー『WF01TR』

昨日公開となった記事のなかでも、伊藤選手の挑戦を語る上で欠かせない、重要な役割を果たしていたのがRDS社とともに開発に取り組んできた車いすレーサー「WF01TR」の存在だ。性能については言うまでもなく、伊藤選手が登壇した読売新聞主催イベント(http://hero-x.jp/article/7574/)でも司会の斎藤工さんを「AKIRAの世界みたい」と唸らせたデザイン性の高さも、まさに「チーム伊藤」が誇る美意識を感じさせる。
記事URL:http://hero-x.jp/article/7870/
RDS「WF01TR」:http://rds-pr.com/wf01tr/

翼のようなフレームでフィールドを駆け抜ける!
ホンダの新型車いすレーサー「翔」が誕生

創業当初からモータースポーツに関わりの深いホンダが軽量かつ高剛性のカーボンモノコックフレーム構造を世界で初めて採用して、2014年に一般販売を開始した車いすレーサー「極(きわみ)」のアップグレード版『翔(かける)』を2019年4月に販売スタート。羽のようなフレームの形状は『翔』の名前が顕す通り、トラックを軽やかに駆け抜ける姿を想起させる。
記事URL:http://hero-x.jp/article/6996/

あのBMWが本気になった!
車いす陸上、最速マシンに注目せよ


多くの車ファンを魅了するBMWもモータースポーツに対して古くから積極的な姿勢を示し続けてきた。初お目見えしたリオ2016・パラリンピックでは金メダル3個、銀メダル3個、銅メダル1個を獲得する快挙を成し遂げた同社の車いすレーサーは、空力抵抗を減少させる創意工夫がその速さの秘訣とのこと。東京2020ではどこまでスケールアップしているかも見ものだ。
記事URL:http://hero-x.jp/movie/1946/

実業団チームGROP SINCERITE WORLD-ACの
松永仁志が考える、国内スポーツ界の新たな在り方とは!?

マシンの技術を発揮するのは他でもない、選手の存在だ。HERO Xでは、北京、ロンドン、リオデジャネイロと3度のパラ出場記録を誇り、現役選手としてだけではなく、車いすレーサー実業団の監督の顔もあわせ持つ松永仁志氏にインタビューを試みた。ドバイ2019世界パラ陸上競技選手権大会で金メダルに輝き、東京2020にも内定した佐藤友祈選手も同チームの所属選手である。選手のキャリアパス、ライフプランも踏まえた活動方針については、パラスポーツに限定しない、スポーツ全体の理想の姿を考えさせられる。ぜひご一読いただきたい。
記事URL:http://hero-x.jp/article/8125/

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー