コラボ COLLABORATION

今年もお留守番ナビゲーターとして『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』に登場

HERO X 編集部

今年もあの季節がやってきた。J-WAVE(81.3FM)『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』ナビゲーターの別所哲也氏の休演に伴い、お留守番ナビゲーターとして本誌編集長の杉原行里が出演する。これまでもJ-WAVE(81.3FM)の番組にゲストとしてたびたび登場、代表取締役を務める株式会社RDSで取り組んでいることや、自身が立ち上げたウェブメディア『HERO X』について話してきた杉原。

2021年2月11日(木・祝)に同局で放送された特別番組『J-WAVE HOLIDAY SPECIAL MOVIN’ON!!』では、場所や空間を問わずにどこからでも放送できる装備を搭載したキャンピングカー「モバイルステーション」に乗り、モバイルナビゲーターも務め、あらゆる業界から多彩なゲストを迎えて、新しい形のラジオ放送を実現する重要な役割を担った。

J-WAVEと関わりが、ますます深くなる杉原は、昨年に続きJ-WAVE朝の番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』で、休演の別所哲也氏に代わりお留守番ナビゲーターを務めることが決定した。

同番組は毎週月曜から木曜の朝6:00~9:00に放送され、最新の働き方や企業での取り組み、毎日をポジティブに生きるための芸術・文化・健康・美容などの最新情報、世界のイマを知るニュースや、経済や時代の動きにフォーカスするトピックなど、ビジネスやライフスタイルに対して豊かな感性を持つリスナーに向けた、感度の高い情報を提供する番組だ。

杉原がナビゲーターを担当する期間は、8月18日(水)、19日(木)の2日間。「社会的課題を解決する力」をテーマとした内容を展開する予定だ。ゲストに太田雄貴氏(元フェンシング日本代表)、青木俊介氏(ユカイ工学)を招いて、さまざまな人が取り組んでいる課題解決に向けたプロジェクトなどを紹介していく。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

思わず二度見したくなる未来の乗り物を一気に体験 SusHi Tech Toky2024  mirai サーキットを見逃すな

未来の都市モデルを東京からを合い言葉に都内で開催中のSusHi Tech Tokyoも残すところあと1週間。都内で初めて空飛ぶ車が飛行した様子はニュースサイトを賑わせたが、他にも様々な展示物が並んでいる。東京ベイエリアを会場に開かれているショーケースプログラムでは、近未来2050年の街の様子を体感できる催しが行なわれている。

持続可能な社会を目指し、「自然」と「便利」を融合した東京は果たしてどんな姿になっているのか。屋内の展示ではロボットを始め、我々の生活と関わるようになるであろうテクノロジーを紹介。少し先の未来をのぞき見ることができる。

週末に賑わいを見せていたのがシンボルプロムナード公園を会場に開かれているmiraiサーキット。低速コースと高速コースの2つのコースを設け、最先端のモビリティを展示、ものによっては試乗も可能だ。

レーシングカーの先行開発にも関わるRDSが総力を挙げて作ったボーダレスモビリティ「WUSA」

高速コースにはカッコイイ乗り物がズラリと並ぶ。株式会社RDSが提供している「WUSA」は、同社がF1レーシングカーの先行開発などで身に付けた技術を駆使して開発した小型モビリティで、小型で軽量ながらも高い安定性と快適な走行を実現した。会場ではバイクタイプを体験できるが、この「WUSA」、実は車いすとのジョイントが可能だ。

軽量かつ大容量のリチウムイオン電池を横向きに配置したことで、電動車いすのパワーユニットとしての役割も果たす。後輪駆動の最高速度は35㎞とパワフルなため、介護用品というだけでなく、小型モビリティとしての役割も十分に担える。

このユニークな考え方が評価され、イタリアで開催される世界最高峰のデザインコンペティション「A’ Design Award & Competition 2020-2021」でもシルバー受賞を果たしている。

SusHi Tech Tokyo ショーケースプログラム mirai サーキット
HPはこちら
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228109/211316/

すでに世の中で見かけるようになった車いす型モビリティ「WHILL」をはじめ、Nextway株式会社(セグウェイジャパン)の「Segway PT i2 SE」など、一度は体験してみたいと思っていたあの乗り物に触れることができる。次回のmiraiサーキットは5/25(土)、5/26(日)に開催、試乗には予約が必要なため、気になる人は公式HPをチェックしてほしい。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー