テクノロジー TECHNOLOGY

視線入力技術でどんな姿勢もお手のもの!最強の車いす現る

Yuka Shingai

デザイン、スペック、機能の多様化、高度化とともに今日もまた進化し続けている車いす。その勢いはまだまだ止まりそうにないが、2019年9月に開催された「国際福祉機器展 H.C.R.2019」に登場した最新の車いすもまた、新たなイノベーションを起こすに違いない。

動画はこちらhttps://twitter.com/i/status/1177519985431760896

分身ロボット「OriHime」(オリヒメ)や重度肢体不自由患者のための意思伝達装置「OriHime Eye」(オリヒメアイ)などのプロダクトを開発するオリィ研究所は、孤独化の要因となる「移動」「対話」「役割」などの課題をテクノロジーで解決することをミッションとしている。

研究所を主宰するロボットコミュニケーターの吉藤健太郎氏(通称・吉藤オリィ)が国際福祉機器展でお披露目したのは、なんと、視線入力だけで自由自在に動き回れる車いすだ。

車いす工房「輪」と合同で開発した視線入力車いすには「OriHime Eye」の視線入力技術が使われており、視線を動かすことで立った状態から寝た状態まで体勢を自由に変えられることが特徴だ。

車いすユーザは寝返りなどの動作で行う「体圧分散」ができないために、床ずれが多発する。そのうえ介助者に気付いてもらえない場合もあるため、視線など自分の意思で姿勢を変えられることが重要だと感じていたと吉藤氏は語る。

具体的な発売時期や価格などはまだ明らかになっていないものの、その技術力の高さで国内外でも評価される吉藤氏が手がけていることから、今後の飛躍が期待される。

最強の車いすの到来と実用化が楽しみでならない。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

童心に返る「ロボット」をフィーチャーした記事をプレイバック!

Yuka Shingai

コミュニケーションやエンターテイメントなどを目的とした家庭で楽しめる手軽なものから、医療や工業など社会に大きな革命をもたらすものまで、ますます身近な存在となりつつあるロボット。HERO Xがこれまで数々紹介してきたロボットのなかでも、とりわけ子ども時代に抱いた憧れを思い出させてくれる記事をピックアップ。これからも進化し続けるロボットから目が離せなくなりそうだ。

MEGABOTS社の巨大ロボットが、
あなたの街にもやってくるかも!?

元記事URL:http://hero-x.jp/article/7003/

MEGABOTS社の巨大ロボット「アイアン・グローリー」のお披露目を記念して、ともにMEGABOTSの共同出資者である三笠製作所代表の石田繁樹氏と本誌編集長・杉原が、ロボットの新しい楽しみ方やこれからについて語る。

時として人間の仕事を奪う脅威として捉えられてしまうこともあるロボットだが、辛い仕事がロボットの活用によって、エンターテイメントになるかもしれないという石田氏の発想には、「人をワクワクさせる新しい技術」というロボットが描く理想的な姿や未来を改めて考えさせられる。

ロボットを着て動き回れる世界を夢見る
社会実装家・藤本弘道【the innovator】

元記事URL:http://hero-x.jp/movie/4338/

パワーアシストスーツで知られる株式会社ATOUNの藤本弘道氏は、夢の象徴とも言えるロボットと、事業という現実をミックスする「社会実装」が自らのミッションであり、得意とする分野だと話す。

人手不足で苦しむ工場や物流の現場の働き方改革をはじめ、高齢者の身体的、精神的フレイルの予防や改善、意外なカタチでのパラスポーツへの進出など、ATOUNがパワーバリアレス社会の実現を目指すべくリーチするフィールドは幅広く、誰もがロボットを着て動き回れる世界は夢じゃないと確信できるはず。

2035年には現在の5倍以上に成長すると予想されるロボットの市場規模。群雄割拠の時代がまだまだ続きそうだ。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー