スポーツ SPORTS

一ノ瀬メイ×エリー・コール、トップスイマーが共演する新CMがスタート!

HERO X 編集部

リオ2016パラリンピック水泳競技に日本代表として出場した一ノ瀬メイ選手と、競泳大国オーストラリア代表のエース、エリー・コール選手の2人のスイマーを起用した新CM、One Sky『一ノ瀬メイ×エリー・コール』篇が、2018年4月18日(水)から全国で放映されている。

東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会まであと2年と迫り、様々な取り組みがされているが、東京2020 を迎えた時、果たして私たちに映る景色は描いていた未来そのものであろうか。それは、便利で暮らしやすい街? それとも、生きやすい世の中?──その向かうべき未来についていま、個々人が考えていくべき時期に差し掛かっている。

そもそも、大会の意義や大会を行うことでの社会創生について、考える人は少ないだろう。東京 2020 大会ビジョン基本コンセプトの1つに、“多様性と調和” があげられていることはご存知であろうか。「人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治、障がいの有無など、あらゆる面での違いを肯定し、自然に受け入れ、互いに認め合うことで社会は進歩。東京2020 大会を、世界中の人々が多様性と調和の重要性を改めて認識し、共生社会をはぐくむ契機となるような大会とする。」(東京 2020 組織委員会 HP より引用)

「考えたり意識をしたりする、機会が少ない」もしそのように感じている人が多いとするならば、ここからあと2年、より人々の生活に接点のある企業・自治体の取り組みは注目していきたいところだ。

提供:大和ハウス

今回ご紹介したCMは、大和ハウス工業株式会社が 2020年とその先の未来に向けたコミュニケーションを展開する『One Sky』の取り組みのひとつ。同社は2016 年より、東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会オフィシャルパートナー (施設建設&住宅開発) として大会の成功を応援しているが、さらに2017年より『One Sky』“多様性の時代だからこそ、同じ空の下、一人一人が違いを認め合い、尊重し合えるような「あたらしい景色」を作りたい” とのコンセプトで、様々なコミュニケーションを展開している。

提供:大和ハウス

提供:大和ハウス

本CMでは、一ノ瀬メイ選手とエリー・コール選手の美しい泳ぎ姿が披露されるなか、トップスイマー2人が持つ「障がいに対する社会の意識や偏見を変えていきたい」という強い想いが伝わるストーリーが展開。 最後のナレーションを務めた俳優の松坂桃李さんも、その想いが印象的であったとコメントしている。

企業はこのように、個々人が意識をするための機会をつくり、伝え手となっているが、“誰もが自分の可能性を信じられる世界”  “あたらしい景色 (共生社会)の実現” ──その未来を創るのは私たち自身である。ぜひこのような機会を見つけ、選び出し、東京2020 に描く未来を実現していっていただきたい。

[TOP 動画 引用元]
大和ハウスグループ公式チャンネル
【TVCM】One Sky『一ノ瀬メイ×エリー・コール』篇(60秒)
https://youtu.be/WWB2QwG5H-U

CM概要
タイトル:大和ハウス工業株式会社 One Sky『一ノ瀬メイ×エリー・コール』篇(60 秒・30 秒)
放映開始日:2018年4月18日(水)
放映地域:全国
出演:一ノ瀬メイ、エリー・コール
ナレーション:松坂桃李

一ノ瀬メイ
1997年3月17日、京都府生まれ。先天性右前腕欠損症。1歳半から京都市障害者スポーツセンターで泳ぎ始めた。2010 年、中学2年時にパラ水泳女子日本代表としては史上最年少でアジアパラ競技大会に出場し、50 メートル自由形で銀メダルを獲得。2013 年、高校2年時に出場したアジアユースパラ競技大会で 100 メートル自由形と同平泳ぎで日本新記録を樹立し、優勝。100 メートル背泳ぎと合わせて3冠を達成した。2014 年、高校3年時のアジアパラ競技大会(韓国・仁川)で は銀メダル(200 メートル個人メドレー、100 メートル平泳ぎ)と銅メ ダル(50 メートル自由形、100 メートル背泳ぎ)を獲得。 2015 年近畿大学に進学し、水上競技部に入部。同年の世界選手権では 200 メートル個人メドレーで8位入賞。 2016 年3月の選考会では 200 メートル個人メドレーで日本新を樹立し、リオ 2016 パラリンピック出場を決めた。リオ 2016 パラリンピックでは、8種目に出場し、100 メートル自由形では3年ぶりに自己ベストを更新した。

提供:大和ハウス

Ellie Cole (エリー・コール)
オーストラリア メルボルン出身。3 歳のとき、腫瘍により、右足の膝上を切断。その8週間後に、リハビリのため水泳を始める。16 歳で北京 2008 パラリンピックに出場し、3 個のメダルを獲得。ロンドン 2012 パラリンピックでは、金4 個を含む、 6 個のメダルを獲得。その後、肩の怪我に悩まされるが、2015 年世界選手権で 5 枚のメダルを獲得し、完全復活を遂げる。リオ 2016 パラリン ピックでは、金 2 個を含む、6 個のメダルを獲得。

提供:大和ハウス

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

「東京2020の先の楽しみは、僕らが用意する」。OKAMOTO’Sのボーカル・オカモトショウが登場

朝倉奈緒

OKAMOTO’Sは、アメリカ・テキサス州で毎年開催される世界最大規模の音楽フェスティバル『SXSW2010』に、日本人男性グループとしては最年少で出演した実力派バンド。メンバー4人は中学の同級生だそうだ。彼らがNHK BS1で放送中の「アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜 」第1弾 ブラインドサッカー編(原作:高橋陽一)のテーマ曲「Turn Up」を書き下ろした。「Turn Up」に込められた思い、メンバー全員が90年生まれの東京育ちというOKAMOTO’Sが描く東京2020の先とは。ボーカルのショウさんに、素直な気持ちを伺った。

ライヴで「勝負」する感覚が、曲作りの鍵に

−今回、ブラインドサッカーを描いたアニメのテーマ曲を担当されましたが、お仕事を依頼されたときのお気持ちはいかがでしたか?

バンドで自分たちのために曲を書くのと、誰かの作品とコラボレーションをする、いわゆるタイアップの曲を書き下ろすときでは、自分の中でのモードが違うんです。今回パラリンピックという大きなテーマがある中でのコラボだったですが、OKAMOTO’Sが演奏するので、OKAMOTO’Sと作品の共通項はどこにあるのか、歌うのは僕なので、僕の人生との共通点は何だろうかと色々と考えました。

−そうして完成した曲が「Turn Up」なんですね。どんなことに着想を得て曲作りをされたのですか?

まずアニメの原画を見せていただいて、それを元に作ることにしたですが、アニメの中では試合をやっていて、勝ち負けの世界が繰り広げられていました。けれど僕たちはスポーツの試合はあまりやる機会がないので、リアルな体験を描くということはできない。自分に置き換えると何だろうと考えたとき、ライが近いのかなと思って。アルバムを作るという作業は自分のアトリエにこもって絵を描き続けるような、自分と向き合う時間ですが、ライというのはそれを人前で、相手が見ている場で表現する。音楽なので、明確な勝ち負けがないとは言、目の前にいる人を楽しませられるか、という勝負をしているのと同じで。ライがすごく盛り上がった瞬間は、たぶん試合に勝ったときと近い感覚なんだろうなと。その瞬間の喜びを描くことができたり、そこに向けて自分が準備している様だったり、それが曲の中で表現できたら、アニメを観たときに歌詞が映像とリンクしてくるかもしれない。そんなことを考えながら作りました。

−ライブの一本一本が勝負なんですね。最高のライができる(=勝利する)のは、どのようなときなのでしょう?

何も意識しないでやれたときかな。特にボーカリストはアスリート然としてしまう瞬間があって、例えばワンマンライの2時間のステージでは、コートを走り回るのと同じくらい汗だくになりますし、体力も使う。それがツアーで何本も立て続けにると、喉のコンディションが悪くなってしまうこともある。なのでライが終わったらすぐアイシングをしたり、はちみつを舐めたり、ステージに立って歌うときも、足の裏を地につけて指先を上げるなど、マイクの持ち方ひとつにしても、自分にとっての緊急手段というか、ベストな状態をキープするためのテクニックを駆使します

−センターに立つボーカルだからこそ、他のパートとの調整役を担わなくてはいけないということもあるのでしょうか。

もちろんあります。理由は色々って、やはり4人でやっているので一人一人の呼吸が合わないだけでもだめですし。バンド内で誰かが喧嘩してしまった後だったり、気になる人がライを観に来ていたり(笑)、会場が大きいところで初めてやるというときは、みんなが舞い上がって力んだりもしますし。そういう経験を越えて、どんな場所でやっても、すごく疲れていても、4人の呼吸がピタっと合う瞬間がある。そうなったときは、さっきのテクニックは全部やる必要はなくてベストなフォームになっているのかもしれない。スポーツ選手でいう「ゾーンに入る」といった感覚に近いのかな。ライはそんな瞬間が最高に気持ちいいし、その瞬間にまた会いたいがためにステージに立っているので、同じ気持ちが「Turn Up」には込められています。

東京2020の祭りの後、
世の中を支えていくものとは

−“音”だけを頼りにプレイするブラインドサッカー選手と、目に見えない音を奏でるミュージシャンは、聴覚が優れている(もしくは鍛えられている)、という部分では似ているかしれません。ブラインドサッカー選手がミュージシャンなろうとしたら、才能を発揮できそうでしょうか。

それはあると思います。目に見えないものを追いかけて、追い求めている感じというのは、僕らとブラインドサッカー選手は近いかもしれない。ただ単純に楽器を練習して、ギターが弾けるようになるというだけなく、彼らはブラインドサッカーをやっていない人や、目が見えて普通に生活している人よりも、精密な音が聞き分けられると思うので。あとはもし選手の中で、音楽に全然興味がない人がいたら、その方が面白いことが起きそう。いわゆる音楽好きだったら、こういうバンドが好きで、こういう楽器が好きで、どんどん型にハマっていってしまいそうですが、それがない人で、しかも音に鋭かったら、どんなふうに音を表現するのか、すごく興味があります。

−OKAMOTO’Sさんの考えるブラインドサッカーの魅力とは? まだ見たことがない人へ伝えてください。

見たことがない人だったら誰でも面白いと思います。なんとなくサッカーという競技や、ルールを知った上であれば、目隠ししているのにこんなことができるんだと感じたり、あのスピード感、熱量だったり。その驚きだけでも興味が湧く入り口になるだろうと思います。あとはせっかく東京2020に、世界レベルの競技を近くで見れるチャンスが向こうからやってきてくれるので、興味を持ち始めた人は、もう少しだけ奥まで探ってみる価値があると思います。

−東京2020で、OKAMOTO’Sさんの音楽で世界に何かアピールできるとしたら、どんなアイデアがありますか?

やっぱり一番はスポーツの祭典ですし、東京2020に出場することを目標に頑張っている人、メダルを獲ることに命をかけている人たちというのは、ものすごく尊いなと思うからこそ、その人たちが主役になって盛り上がったらいいなと思います。一方でせっかくのお祭りなので、僕らもエンターテイメントを仕事にしているからこそ、みんなが楽しいと思うことに一緒に乗っかって、その場所に呼んでもらえたらすごく光栄です。

ただ、スポーツをする側ではない立場としては、東京2020に向けての熱量が高まりすぎて、終わったあと燃えつきてしまわないようにしないといけないと思います。選手の方は燃え尽きてしまってもいいのかもしれないですが僕らまで一緒になって燃え尽きてしまわないように。僕らの様な人を楽しませることを仕事にしている人たちが、次の大きい楽しみを用意して、国民全員とはいわずとも、少しずつみんなそれについて来てくれて、そのために仕事頑張ろうと思ってくれたらいいな。なんて言いながら、そんな大義名分のために音楽をやっているのではなく、僕らは音楽が大好きで、単純にみんなが音楽で楽しめればいいなと素直に思います

OKAMOTO’S
4人組ロックバンド。2010年、アメリカ・テキサス州で開催された音楽フェス「SXSW2010」に日本人男性グループとしては最年少の若さで出演。アメリカツアーやアジアツアーなど、海外でのライ活動積極的に行っている。2014年9月からは、全国8会場での5周年記念ツアーを大盛況のうちに終えた。2016年6月からは47都道府県ツアーを敢行。2017年8月にはフルアルバム「NO MORE MUSIC」をリリース。2017年10月には、東京・中野サンプラザにて自身初のホールワンマンを開催した。
http://www.okamotos.net

(text: 朝倉奈緒)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー