コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#72, #73

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「日本の未来」。今回は脇雅昭さんをゲストに迎え、公務員が担う仕事や役割を伺いながら、日本の未来を考える。2008年に総務省に国家公務員として入省、現在は神奈川県庁に出向し、理事を務めている脇さん。“同い年”がきっかけで出会い、交流のある番組パーソナリティの杉原行里(HERO X編集長)が、脇さんのキャリアヒストリーを紐解いていく。
「日本を元気にしたい」という思いから、総務省の国家公務員を目指した脇さん。公務員としての仕事のほかにも「よんなな会」や「オンライン市役所」を立ち上げ、全国47都道府県の公務員をリアル・オンラインで繋ぎ、コミュニティづくりの活動を続けている。そんな人と人とを繋げる活動を始めたきっかけや最新の活動状況、脇さんの思いに迫る。

<ゲストプロフィール>
脇雅昭
神奈川県理事(未来戦略担当)。よんなな会発起人。
1982年生まれ、宮崎県出身。2008年総務省に入省。現在は神奈川県庁に出向し、官民連携等の取り組みを進めている。プライベートでは、国家公務員と47都道府県の自治体職員が、ナレッジや想いを共有する「よんなな会」「オンライン市役所(https://www.online-shiyakusho.jp/)」を立ち上げるなど、地方創生のためのコミュニティ基盤づくりを進めている。

脇氏を取材した過去の記事はこちら ▶ http://hero-x.jp/article/10857/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回お迎えするHEROは
神奈川県庁:理事、脇 雅昭さんです。

【脇 雅昭さん】
総務省から出向し、神奈川県庁で勤務。
47の都道府県の地方公務員と中央省庁で働く官僚が集まる
「よんなな会」を主宰する他、「オンライン市役所」など、
さまざまなアクションを展開。宮﨑大学・客員教授。

【今回の冒険の目次】
◇公務員のお仕事って、どんなお仕事?
◇国家公務員を目指した理由は「日本を元気にしたい!」
◇HEROが憧れた”HERO”とは?
◇自己紹介より「他己紹介」がコミュニケーションを高める!
◇「日本の未来」を進化させるポテンシャルとは?!
◇心理的安全性が新たなコミュニティの「場」を生む!
◇「課題の可視化」を実現するコミュニティの創り方

人口の3%を占める「公務員」のみなさんのお仕事と役割を学びながら
日本の「未来」を考える冒険です!
ぜひ、ご参加ください!

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/?fbclid=IwAR3OQc3Gpc-XhTLmiz3yk1ZZAOS41wFgXcCB45jDeMHfKsqkkp58TxP8pQ4

-------------------------------------------
次回のゲストは、ANAホールディングスのデジタル・デザイン・ラボで、ドローンの事業化に取り組む保理江裕己さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#12, #13, #14 デザイン編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回からのテーマはデザイン。このテーマのゲストはNOSIGNER代表でデザインストラテジストの太刀川英輔さん。東京防災のデザインをはじめ、数々のプロジェクトで国内のみならず海外でも活躍中の太刀川さん。海外と日本では、デザイナーの捉えられ方が全く違うという。JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会) 理事長に最年少で就任した太刀川さんが、日本のインダストリアルデザインの役割の変化、経営とデザインの関係性など、これからのデザインについてたっぷりと話す。また自身の著書『進化思考』(海士の風)から、森羅万象の進化のプロセスとデザインの関係にも迫る。

発売から1年経つが、いまだに売れ続ける『進化思考』。https://www.amazon.co.jp/gp/product/4909934006/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tu00_p1_i0

<ゲストプロフィール>
NOSIGNER代表・太刀川英輔

進化思考家、デザインストラテジスト、慶應義塾大学特別招聘准教授、キリロム工科大学理事。プロダクト、グラフィック、建築、空間、発明の領域を越境し、次世代エネルギー、地域活性化、伝統産業、科学コミュニケーション、SDGs等の数々のプロジェクトを成功に導くために総合的な戦略を描く。グッドデザイン賞金賞(日本)、アジアデザイン賞大賞(香港)他、100以上の国際賞を受賞。現在は世界のデザインアワードで審査員も務めている。

太刀川氏を取材した過去の記事はこちら ▶http://hero-x.jp/article/11129/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中

------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST は Spotify Apple PODCAST Google PODCAST で無料配信中  NOSIGNER代表 / JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)理事長でデザインストラテジストの太刀川英輔さんをお迎えして、デザイナーの役割と日本と海外の捉えられ方の違いを考えます。

デザインとは何なのか?!その本質的な意味が明らかに?!

https://anchor.fm/heroquest/
-------------------------------------------

次回のゲストは、設立わずか15年で全米トップクラスの進学実績を誇るまでに成長したスタンフォード大学オンラインハイスクール校長の星友啓さん。金曜日から順次放送を開始する。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー