プロダクト PRODUCT

車いすのままピットイン!そのまま運転できる「Elbee」

HERO X 編集部

誰にも気兼ねなく長距離を移動できるのは、車いすユーザー誰もが夢見ることだろう。そんな夢をかなえてくれる「Elbee」がフランスやイタリアなどで販売されている。まるでアニメのように車の前方がパカッと開き、車いすごと乗車できる画期的な車「Elbee」は障がい者にアクティブな日常を与えてくれる。

開発したのはチェコに本社を置くElbee Mobility s.r.o. 。障がい者の自立した生活をかなえたいとの思いから開発がはじまり、3年がかりで完成した「Elbee」は、現在、チェコ、フランス、イタリア、イギリス、スイスで販売がはじまり、多くの車いすユーザーに笑顔をもたらしている。

バスや電車のバリアフリー化が進み、日本でも、車いすのままバスに乗ったり、電車に乗ることはできるようになった。が、しかし、乗るには必ず誰かの手助けが必要だ。例えばバス。一部の整備がされてないバスでは、乗り込むためのスロープはいまだに人力で引っ張り出す仕組みのため、運転手が一度バスから降りて、作業をしなければならない。人が多く乗るバス停では、他の人を待たせることになり、「迷惑をかけたくない」との思いから外出をあきらめてしまう障がい者は少なくない。

だが、この「Elbee」なら、誰の助けを借りることなく乗車が可能だ。車体は全長2,479mm。最高時速は80キロ。燃費は100キロあたり4.5リットルと低燃費に抑えられている。乗り込むときに必要なスロープも自動で出てくるため、車いすユーザーはボタン一つでそのまま乗り込むことができる。残念ながら日本にはまだ導入の予定はないというが、こうした技術は国内にもあるはず。日本発のこうした車が発売されることを期待しよう。

 [TOP動画引用元: https://www.elbeemobility.com/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

ただのマフラーじゃない!?「nendo」とのコラボで生まれたマフラー型マスク

HERO X 編集部

やつらの季節がやってくる。ウイルスが蔓延する冬。風邪にインフルエンザなど、彼らから体を守るため、日本中の人間たちがマスクをつけはじめる冬。世界有数のマスク着用率と思われる日本だが、そんな日本の光景は海外から見れば異常。予防としてマスクをつける文化は東アジア以外ではあまり見られない。そんな中、マスクの概念を飛び越えて、ファッションに取り入れたマフラー型マスクが販売された。

発売したのは多くのプロスポーツ選手御用達の高性能防塵マスク「ピッタリッチ」を生み出した株式会社くればぁ。工業用のメッシュフィルターを得意とする同社が、デザイナー 佐藤オオキ率いる「nendo」とのコラボ企画第2弾として販売をはじめた。その名も「bo-biプロテクトスカーフ」。口や鼻のあたる部分に高機能フィルターを入れるポケットをつけ、スカーフでありながらマスクの性能を兼ね備えた製品ができあがった。独自開発の10層の高機能メッシュフィルターを入れることで、利用者の希望に合わせてさまざまなものをカットできる。

ダイエットもできる!?不思議なフィルター

フィルターのタイプ種類は3種類。「レギュラータイプ」はわずか100ナノメートルという世界一細かいメッシュフィルターを採用、PM2.5、花粉、黄砂、かぜ・菌、ウイルスの飛沫を99%カットする。「カロリータイプ」はPM2.5やウイルス飛沫をカットする機能に加え、呼吸に抵抗を与えて呼吸筋を鍛えるフィルターをプラス。横隔膜以外の呼吸筋を使うことで1日200~400Kcalの消費を促してくれる。「放射性物質対策タイプ」では、セシウムイオンを吸着除去するフィルターをつけ、PM2.5やウイルス飛沫をカットと共に放射性物質の侵入を防ぎ、たばこの臭いもカットする。直接肌に触れる取替えフィルター部分は手洗いができ、100回以上繰り返し使うことができる。

表面にはカシミヤ、裏面は静電気を抑制する特殊加工を施したフリース素材を使用し、温もりも抜群だ。色はパールグレー、キャメルアッシュ、スモーキーブラックの3種類。出張や旅先など、海外でマスクをつけるのに抵抗を感じる場面でもこれならマスクと感じさせずに守ることができる。価格は51624円~。顔にぴったりとフィットするオーダーメイド版も販売。通販で気軽に注文できるのもうれしい。(販売 http://scarf.bo-bi.jp) この冬は、おしゃれに体をプロテクトしてみては。

(text: HERO X 編集部)

(photo: くればぁ)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー