スポーツ、パラスポーツという枠を越えて、エクストリームな挑戦に着目。 アスリートたちの裏側からスポーツ文化の作り方まで幅広い切口でお届けします。
将棋で鍛えた“深さ”と“速さ”のバランス──独立独歩で進むアスリート、成田緑夢の今
情熱にとりつかれた義足のスケートボーダー、クレメント・ザンニーニ
“障がい”を商売に役立てる!車いす陸上選手、木下大輔のタブーを打ち破る挑戦 後編
“障がい”を商売に役立てる!車いす陸上選手、木下大輔のタブーを打ち破る挑戦 前編
選手を直に応援できちゃう!すごいサイトが展開中。パラの支援はamazonへGO
選手の“感じ方”を可視化し、パラ卓球の世界を体感できる卓球台
常識と非常識がぶつかりイノベーションが生まれる。渋谷シティゲームでソニーが描きたかったものとは?
渋谷が再び競技場に!? 渋谷シティゲームが今年も開催
スポーツ×テクノロジーの未来を加速させる!事業創発プラットフォーム「Sports-Tech & Business Lab」に注目
目指すは表彰台の一番高いところ!女子陸上短距離エース・髙桑早生 【HEROS】
障がいとパラスポーツを理解する最初の一歩。「パラバディ研修」とは?
二足のわらじを履きこなす、マウンテンバイク・ダウンヒルアスリート “永田隼也” に迫る
ALL
ARTICLE
MOVIE
独占取材!車いすレーサー伊藤智也 東京パラで生んだレガシー
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編
遂に発表された『bespo』と『MIGRA』。 シーティングポジションの最適化は、新時代へ
レゴブロックで車いす、義足まで?! ネット上で話題のお手製レゴ医療器具
わずか19万円!?手の届く価格帯の筋電義手がイタリアからついに登場
骨折の治癒速度が格段にアップ!低出力超音波パルスを装備した「3Dプリントギプス」
モビリティの概念 〜移動の歴史〜
ベッドの半分が車いすに!介護の現場で絶賛されるパナソニック エイジフリーの「リショーネPlus」
ムレ、かゆみ、臭いの問題を解決!プールにも入れちゃう新世代ギプス
「WF01」で車いすの概念を変える!!RDSが送り出す最新パーソナルモビリティー
患者も医師も負担軽減!自動採血ロボット登場
既存の車いすに装着するだけ!高速走行を可能にする次世代モビリティ「e-pilot」
あんな場所から、こんな場所までラクラクと!スイスの大学生が開発した近未来型車いす
fuRoとRDSのコラボから生まれたシーティングシミュレータとは? 「SS01」前編
3人に1人が高齢者!?長寿命時代の街づくりとは【2025の都市を描く】
日本開催もありえる!?サイバスロンのプレゼンテーションに行ってきた【サイバスロン】
SusHi Tech Tokyo 2024 正解のない「問い」にどう立ち向かう?社会課題の秘策が生まれる!?アイディアのかけ算プラットフォーム「Q&I」
スポーツ弱者を減らせ!「ゆるスポーツ」の仕掛け人、澤田智洋の挑戦 前編
レッドブル・トロロッソ・ホンダ F1チームと『HERO X』編集長 杉原行里が代表を務めるRDSがスポンサー契約
まるでアクセサリーのような姿勢矯正デバイス「ALEX PLUS」
車いすバスケ、世界最高峰の選手たちのプレーを間近で見るチャンスがやってきた!