スポーツ SPORTS

ブラインドサッカーの「なでしこJAPAN」が初の国際大会で優勝!

田崎 美穂子

女子選手を対象とした、初の国際大会「国際視覚障害者スポーツ連盟(IBSA)女子ブラインドサッカートーナメント」で、日本代表チームが優勝の快挙を成し遂げました。

この大会には世界16カ国が参加、日本選抜チーム、イングランド・ギリシャ選抜チーム、ロシア・カナダ選抜チーム、IBSA選抜チーム(日本、イングランド、ギリシャ、ロシア、カナダの選手を除いたメンバーで構成されたチーム)の4チームに振り分け、1回戦総当たりのリーグ戦が行われました。日本は今大会最多得点記録者となった菊島選手の活躍もあり、3戦全勝で予選を通過、4チームのうち予選上位2チームで行われる決勝戦でIBSA選抜チームと対戦し、1-0で勝利、見事優勝を勝ち取りました。

提供:日本ブラインドサッカー教会

「人間の情報源の8割」とも言われる視覚。これを抜きに戦うブラインドサッカーでは、ボールの音とまわりの声だけを頼りにボールをゴールに向かわせます。アイマスクを着用したフィールドプレーヤー4名と、晴眼者または弱視者が行うゴールキーパー1名、ゴール裏で指示を出すガイド、そして監督の計7名が声でコミュニケーションを取りながら戦います。

障がい者と健常者があたり前に混ざり合う社会へ

日本でこのブラインドサッカーの普及に努めているのはNPO法人日本ブラインドサッカー協会(JBFA)。ブラインドサッカーは健常者と視覚障がい者が一つのチームを作って戦う競技。メンバーの協力を得た選手たちはピッチの中を自由に動き回ります。2002年の設立以来、JBFAは「ブラインドサッカーを通じて、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること」を目指して活動を進めてきました。

この期待に応えるかのように優勝を勝ち取ったブラインドサッカーのなでしこたち。スポーツを通して視覚障がい者への理解が深まれば、サッカーのフィールドに留まらず、日本中が彼らにとっても自由なフィールドとなるはずです。扉を開く大きなきっかけをブラインドサッカーのなでしこたちがつくり出そうとしています。

(text: 田崎 美穂子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

2大会連続の金メダルなるか!?ハワイ育ちの義足のスノーボーダー エヴァン・ストロング

岸 由利子 | Yuriko Kishi

2014年ソチパラリンピックのスノーボードクロスで、金メダルを獲得した義足スノーボーダーのエヴァン・ストロング。スノーボードが初めてパラリンピックの正式競技となる2018年3月のピョンチャン大会に前回王者として挑む彼に、今、世界中から熱い注目が注がれている。

エヴァン・ストロングが少年時代を過ごしたのは、今も居を構える常夏の国ハワイのマウイ島。スケートボードとサーフィンに熱中し、プロスケートボーダーを目指していたが、18歳の誕生日の10日前、飲酒運転の車にはねられ、やむを得ず、左足を切断することに。しかし、その2日後には理学療法を開始し、アメリカ本土のタホ湖近くのスキーリゾートに移住した2007年より、スノーボーダーとして本格的に活動をスタートさせた。初めてスノーボードを試みた際、「雪はコンクリートよりも柔らかいと感じた」と話している。

以来、ワールドカップで金メダルを10回獲得し、パラスノーボード世界選手権で優勝するなど、次々と快挙を成し遂げていった。パラリンピックの舞台に彼が初めて登場したのは、2010年バンクーバーパラリンピック大会の開会式で、スケートボードのショーを披露した時。当時、スノーボードは、パラリンピックの正式競技ではなかったが、「そうなることを祈っていた」という。

ソチパラリンピックで金メダルを獲得したエヴァン・ストロング(中央)。
引用元:International Paralympic Committee

念願叶って、2014年ソチ大会では、アルペンスキーの種目の一つとして開催されることに。エヴァンは見事に出場を果たし、世界で初めてパラリンピックにおけるスノーボーダーとして金メダルを獲得した。

左足を失った時、家族にこう言った。「僕はこの挑戦と戦い、もう一度スケートをするんだ」と。その情熱は、銀世界を溶かすほどの勢いで、名実ともに世界の頂点に達した。来たる3月のピョンチャン大会は、エヴァンにとって2度目のパラリンピック出場となる。WOWOWのパラリンピック・ドキュメンタリー「WHO I AM」では、「さらなる速さを追求している。前回王者として金メダルを死守するよ」と、二連覇への意気込みを見せていた。

「今なお、“ストロング”でい続けることができる僕は、とても恵まれている」と語るエヴァン・ストロング、一体どこまで強くなるのか。彼から、もう目が離せない。

(text: 岸 由利子 | Yuriko Kishi)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー