テクノロジー TECHNOLOGY

童心に返る「ロボット」をフィーチャーした記事をプレイバック!

Yuka Shingai

コミュニケーションやエンターテイメントなどを目的とした家庭で楽しめる手軽なものから、医療や工業など社会に大きな革命をもたらすものまで、ますます身近な存在となりつつあるロボット。HERO Xがこれまで数々紹介してきたロボットのなかでも、とりわけ子ども時代に抱いた憧れを思い出させてくれる記事をピックアップ。これからも進化し続けるロボットから目が離せなくなりそうだ。

MEGABOTS社の巨大ロボットが、
あなたの街にもやってくるかも!?

元記事URL:http://hero-x.jp/article/7003/

MEGABOTS社の巨大ロボット「アイアン・グローリー」のお披露目を記念して、ともにMEGABOTSの共同出資者である三笠製作所代表の石田繁樹氏と本誌編集長・杉原が、ロボットの新しい楽しみ方やこれからについて語る。

時として人間の仕事を奪う脅威として捉えられてしまうこともあるロボットだが、辛い仕事がロボットの活用によって、エンターテイメントになるかもしれないという石田氏の発想には、「人をワクワクさせる新しい技術」というロボットが描く理想的な姿や未来を改めて考えさせられる。

ロボットを着て動き回れる世界を夢見る
社会実装家・藤本弘道【the innovator】

元記事URL:http://hero-x.jp/movie/4338/

パワーアシストスーツで知られる株式会社ATOUNの藤本弘道氏は、夢の象徴とも言えるロボットと、事業という現実をミックスする「社会実装」が自らのミッションであり、得意とする分野だと話す。

人手不足で苦しむ工場や物流の現場の働き方改革をはじめ、高齢者の身体的、精神的フレイルの予防や改善、意外なカタチでのパラスポーツへの進出など、ATOUNがパワーバリアレス社会の実現を目指すべくリーチするフィールドは幅広く、誰もがロボットを着て動き回れる世界は夢じゃないと確信できるはず。

2035年には現在の5倍以上に成長すると予想されるロボットの市場規模。群雄割拠の時代がまだまだ続きそうだ。

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

さあさあ、こちらへどうぞ!自動で車を誘導してくれるパーキング・ロボット

HERO X 編集部

遊園地や空港など、巨大な駐車場内で空きを探してさまよった経験はだれしもあることだろう。そして、運よく駐められた場合でも、目印などの少ない平面の駐車場の場合、自分の車をどこに駐めたのか分からなくなることがある。暑さの厳しいこの頃では、この駐車場での迷子は体力を消耗、熱中症にもなりかねない。そんな不便をテクノロジーの力で解決してくれるのが動画に紹介されているパーキング・ロボット。フランスのスタートアップ Stanley Robotics が開発を手掛ける自動駐車ロボットだ。

まるで青い目のような光を放ちながらやってくるのが自動で駐車をしてくれるパーキング・ロボット。顔立ちはとても愛らしい。使い方は簡単で、ドライバーが所定の車庫に入れると、このロボットがサッと現れて車体の下に器具を滑り込ませ、駐車場内の空いているスペースまで運んでくれるというものだ。コンピューターにより空いているスペースを常に把握しているため、人間が探すよりもはるかに早いスピードで駐車が完了する。すでにリヨン・サンテグジュペリ空港では利用がはじまっているようだ。フライトぎりぎりという時に限って空きの見つからない駐車場。このパーキング・ロボットがあればハラハラする時間を過ごさなくてもよくなる。

空港の駐車場の場合、予約の際に旅のスケジュールを入れておけば、預けた時には奥の方のスペースに駐めてくれ、帰るころには手前に移動。顧客のスケジュールを踏まえながら駐車位置を変更するのもパーキング・ロボが自動で行ってくれる。特に、ドライバーが車いすユーザーの場合など、入り口からはるか離れた場所まで車を取りに行くのは一苦労だ。また、駐車場内でさまよえば、場内を走行している車との事故に遭わないとも限らない。まさしく利便性と安全をもたらしてくれるシステムとも言えるだろう。

また、駐車場を管理する会社としてもありがたい。その日は出庫予定のない車の前には別の車を詰めることで、無駄なスペースを削減できる。なおかつ、誘導員もごく少数でまかなえるため、人件費の削減にも繋がりそうだ。こうしたロボの導入により、実は空いているのに満車の看板が出されることもないだろう。

[TOP動画引用元:https://stanley-robotics.com/solutions/how-it-works/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー