スポーツ SPORTS

00年生まれのBMXレーサー、中井飛馬に刮目せよ!

川瀬拓郎

BMXレース日本代表候補の強化選手として、国内外を転戦し続けている中井選手。知っているようで、実際はよく知られていないこの競技を中井選手自身にご説明いただいた。オリンピックでの活躍が期待される日本のエースを、今のうちからチェックすべし。

筆者を含めご存知の方は少ないと思うが、BMXレースは2008年の北京オリンピックから正式種目としてエントリーされ、来年で4回目の開催となる。この競技において、全日本ジュニアチャンピオン、アジアジュニア王者、ジュニア世界ランキング1位という、輝かしいキャリアを持つのが、中井飛馬(なかい・あすま)選手だ。

「父親の知人の勧めで、5歳の頃から BMX を始めました。出身が新潟県上越市なのですが、自宅から自転車で5分ほどの場所に、BMX のコースがあったのです。レース専用に整備されたコースは当時から珍しく、練習場が近所にあることは自分にとって大きなアドバンテージでした」

BMX と言えば、映画『E.T.』を思い浮かべる人も少なくないだろう。公開後、劇中で使用された日本製 BMX は世界的な大ヒットとなり、70年代のアメリカで生まれた BMX が、80年代の日本でも広く認知されるきっかけとなった。また、BMX には大ジャンプを繰り出したり、曲芸のようなパフォーマンスを披露したり……。世代やエクストリームスポーツへの関心度によって、BMX の姿は人それぞれに異なってくる。では、そもそも “BMXレース” とはどんな競技なのだろう?

「BMX は、まずレースとフリースタイルに大別できます。フリースタイルは、レースとともにもうひとつのオリンピック正式種目となった “パーク”、様々な技を競い合う “フラットランド”、障害物が設置されたパークで行われる “ストリート”、スノーボードのハーフパイプのようにジャンプ技を繰り出す “ヴァート”、起伏に富んだオフロードコースでジャンプ技を競う “トレイル” の5つに分けられます。そうした技を競い合う競技とレースは明確に違います。そして、あらゆる BMX の中で最も根本的な競技がレースでもあるのです。MTB(マウンテンバイク)のダウンヒル競技はタイムで競うのですが、BMX は最大8人が同時に出走し、あくまでゴールした順位で競うというのが大きな違いです」

それではBMXレースで用いられるあの小径自転車は、どのような特徴があるのだろうか?

「ハンドルの長さやペダルなど細かな規定がいくつもあるのですが、基本的には20インチのタイヤで、後輪のみブレーキを装備していることが条件です。現在主流になっているフレーム素材は、カーボンとアルミを組み合わせたもの。レースにおいてはフレームのしなりが大切な要素であり、今僕が乗っている BMX はしなり具合とジオメトリック(フレーム形状)がちょうどよく、本当に気に入っています」

BMX レーサーの師を仰ぎ、高校進学とともに上京し、本格的にプロ BMXレーサーとして歩み始めた中井選手。しかし、肘へ衝撃がかかる BMXレースを長年続けてきたことで、思わぬアクシデントに見舞われる。いわゆる野球肘と同様、蓄積したダメージが中井選手の肘を襲う。手術を経てしばらく競技を離れることになるが、彼は腐らずに体幹を鍛えるトレーニングを続け、見事復活を遂げた。

「18歳になった現在は、日体大に通学しながら、ヨーロッパやアメリカへ海外遠征を続けています。主に現在のコーチの住むカリフォルニアでトレーニングをしています。日本国内には、いまだにオリンピック規格のコースが存在していないからです。オリンピック出場のための選考大会は14回あるのですが、その指標とされるのが BMXレースのワールドカップです。世界中の都市で年間10回開催されています。今年の6月にフランスで、9月にはアメリカとアルゼンチンで大会があります。僕は今年もワールドカップに挑戦しているのですが、本当に連戦となります。Youtube でライブ配信もあるので是非チェックしてください」

動画を観たのですが、小径自転車とは思えない猛スピードで、凸凹道を素早く的確なジャンプで駆け抜けるのですね

「最高速度は時速60kmにも及びます。当然、ヘルメットやプロテクターを装着するのですが、レース中は衝突することもしょっちゅうあります。僕も今まで手首を2回、鎖骨を3回、骨折してしまいました(笑)。一度でもコースを走っていただければ、この楽しさが共有してもらえると思うのですが、まずは間近で実際のレースを観ていただきたいですね。その迫力はもちろんですが、レース中の(選手同士の)駆け引きが本当に面白い。今年10月に大阪大会があります。世界のトップライダーが集い、無料で観戦できますので、少しでも興味を持っていただいた方に来場していただければ嬉しいですね」

まさに百聞は一見にしかず。来年の東京2020はもちろんだが、ネット動画を何度見ても、生で観る経験には敵わない。2000年生まれの俊英の勇姿を、是非ともその眼に焼き付けようではないか。

中井飛馬(なかい・あすま)
2000年、新潟県生まれ。5歳のとき BMXレースと出会う。11歳の夏、世界選手権で初めて決勝進出を果たす。以降、海外大会に数多く出場しながら、トレーニングを重ねる。 JCF ユース強化育成選手へ選出された現在、カルフォルニアを拠点に活動を続けている。

(text: 川瀬拓郎)

(photo: 増元幸司)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

伊藤智也の挑戦!目指すは金メダル!

HERO X 編集部

2021年。57歳になった伊藤智也選手はNHKのインタビューの中で「2024年・パリ大会」という言葉を口にした。パラリンピック東京大会を控えた伊藤選手の目は、すでにその先の大会に向いている。会社経営者だった伊藤選手がパラリンピックを目指すことになったのは、自身のちょっとしたミスからだった。34歳の時に難病の多発性硬化症を発症、車いす生活を余儀なくされたとき、間違えて注文してしまったのが陸上競技用の車いすだった。しかし、ここからがすごい。発症の翌年から陸上を始め、北京パラリンピックでは金メダル2個、ロンドンパラリンピックでは銀メダル3個を獲得し、伝説の車いすランナーとなった。その後、一度はレースの世界から退いた伊藤選手だが、今回の東京パラで再びランナーとして走ることを決めた。

伊藤智也が挑む東京パラリンピック

「最高のマシンが仕上がった。マシンに負けない走りを見せたい」まもなく開幕を迎える東京2020パラリンピック大会。車いす陸上T52に出場する伊藤智也選手(バイエル薬品)は新しいマシンを横にそう意気込む。ロンドンパラを最後に引退宣言をしていた伊藤選手が再びパラの舞台へ。目指すのはもちろん金メダルを首にかけることだ。すでに57歳を迎えた伊藤選手だが、メダル争いをするのは年齢もはるかに下の選手たちだ。「1年延びたおかげでベストな状況が作れた」“おっちゃん”の勝負が始まろうとしている。

5年間のブランクを乗り越えて
2020年に向けた挑戦

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行により、2020年開催予定であった東京オリンピック・パラリンピックが1年延期。アスリートにはさまざまな波紋が広がった。

夏に身体のピークを合わせていたアスリート達は、この延期とどう向き合ったらいいのか。心を乱したアスリートも多く、練習に身が入らないアスリートもいたと聞く。しかし、伊藤選手にとってこの1年間は、さらに強くなるための時間だったのかもしれない。

“おっちゃん”の星として「頑張らなあかんな」と語る伊藤選手は、いったん競技生活から退いていたが、5年間のブランクを経て2017年夏に現役復帰を宣言。2019年の世界選手権では、銀メダル1個、銅メダル2個を獲得し、東京パラリンピックの代表に内定していた。2020年開催予定であった東京オリンピック・パラリンピックが1年延期もしくは中止になったとしてもこのままでは終われない、次の2024年は「パリでひとつ花火を打ち上げたる」と闘志を燃やす。

最高のマシンを巧みに操ることで
パフォーマンスを発揮するパラリンピックの世界

そんな伊藤選手だが、最高のパフォーマンスを発揮するにはマシンの存在は大きいという。マシンを使うパラスポーツは健常者の陸上競技とは違い、人が3割、マシンが7割というくらいマシンの存在は大きいそうだ。自動車のF1レースのように、最高のマシンをドライバーが巧みに操ることで最高のパフォーマンスを発揮する。

その競技用車いすを手掛けるのが株式会社RDSだ。実は伊藤選手の現役復帰は、RDSの代表を務める杉原行里の「伊藤さん、もういっぺん、走る気はありますか? あなたの体に合ったマシンを開発したら金メダルを獲れますか」という問いかけがきっかとなっている。

記事を読む▶獲るぞ金メダル!東京2020で戦うための究極のマシン開発に密着 伊藤智也×RDS社【究極のレースマシン開発】Vol.1 前編

こうして、オールカーボン製で細部まで伊藤選手の体と一体になるオーダーメイドマシンが世界で初めて生まれた。

2020年には数年ぶりに病気が再発し、少しだけ影響も出ているという伊藤選手だが、“おっちゃん”の挑戦は、すでに2024年のパリに向かって走り出している。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー