プロダクト PRODUCT

海外セレブ御用達ブランドJIMMY CHOOから、機能的でラグジュアリーなスマートシューズが登場

平山 麻衣子

「JIMMY CHOO VOYAGER BOOTS」は、ラグジュアリーブランドのJIMMY CHOOが2018年11月に発売したスマートシューズ。専用アプリを使うことで、天候に関わらずブーツ内を快適な温度に温めたり、運動履歴をトラッキングしたりすることが可能だ。

JIMMY CHOOといえば、有名海外セレブがこぞって愛用するイギリス発のラグジュアリーシューブランドだ。星型のスタッズやエレガントなピンヒールを思い浮かべる人もいるかもしれない。そんなJIMMY CHOOが、2018年11月にファッションとテクノロジーを融合させた画期的なブーツを発売したという。

「JIMMY CHOO VOYAGER BOOTS」はスマートシューズ技術で世界を索引するフランスのゾーテック社と提携し開発されたものだ。洗練されたデザインのトラッキングブーツには、最新のウェアラブルテクノロジーが備えられている。

 専用のスマートフォンのアプリでインソールを操作し、シューズ内部を25~45℃の範囲で温度調節することが可能だ。気候に関わらず、常に足元を快適な温度に保つことができる。また、運動履歴をトラッキングしアプリで確認することができるという。充電はブーツの襟裏に内蔵されているUSBポートからで、持続時間は気温や環境条件によって多少異なるが、およそ最長約8時間。

ウェアラブルアイテムへ参入することについて、創業者ジミー・チュウの姪でありブランドのクリエイティブディレクターを務めるサンドラ・チョイが開発当初から焦点としていたのは、とにかく機能性だという。「ウェアラブルテクノロジーはまだ多くの可能性を秘めており、足を温めてくれるブーツは究極の贅沢のようだけど、本質を捉えれば実用的ということよね。」とサンドラ氏は語る。

これからますます厳しい冬を迎える中で、実用性の高いアイテム「VOYAGER BOOTS(ボヤージャー ブーツ)」には、身につけた時の美しさだけでなく、履き心地がいいものにしたいというJIMMY CHOOのこだわりが強く感じられる。

スマートシューズという新たな分野への一歩を踏み出したJIMMY CHOO。これからも彼らは機能美を兼ね備えた革新的なアイテムを発表し続けていくに違いない。

参考]
JIMMY CHOO VOYAGER BOOT
https://zhortech.com

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

1つのプロダクトに生活とスポーツを融合。ミニマルを追求するドイツ発車いす「PARAFREE®」

「世界で一番、ボーダレスなメディアへ」を掲げるHERO Xが紹介してきた数々のプロダクトの中でも、「車いす」はあらゆるボーダーを取っ払ってくれる、夢や希望に満ちたモビリティだ。 「世界の車いす市場における成長機会」の市場レポートによると、2017年から2022年までの車いすの市場規模は年平均成長率5.9%で拡大すると予測されており、特に電動車いす市場は、グローバルで年平均成長率(2016-2022) 17.1%と堅調な伸びを示している。 今回の記事では、加速する超高齢化社会と並走するように、進化が止まらない車いすの最先端に迫ってみよう。

「世界の車いす市場における成長機会」の市場レポート

参照:https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H30FY/000114.pdf

ジュニアを含めて約180もの車いすバスケットボールのクラブチームがあり、競技人口は約2500人にのぼるほど車いすバスケットボールが盛んに行われ、パラスポーツ先進国としての呼び声も高いドイツ。
世界的にシェア上位に輝く大手、SUNRISE MEDICALや義肢・装具のテクノロジーにおいても世界をリードするオットーボック、キッズ用車いすにも注力するマイラなど、車いすの開発・販売を行うメーカーも数多く、日本での認知度も高い。

車いす=生活に根差した身近で手軽に使えるプロダクトであって欲しいが、日本では福祉機器扱いであるのに対し、ドイツでは電動、手動ともに医療機器としての規制があるようだ。
つまり、製造や販売、品質管理に対してそれぞれ医療機器としての基準を満たす必要があるし、アフターメンテナンスとして定期的な検査も義務付けられるなど、厳しいハードルをクリアした上で世に流通しているということになる。

事細かい制約が設けられるなかで、ドイツ北東部の町シュヴェリーンに拠点を置くLangefreunde Design Studioは2011年から下半身不随の人向けのモビリティ「PARAFREE®」の開発と改善を続けている。

工学デザイナーの Felix Lange氏が2011年に発表した論文をベースとした「PARAFREE®」のデザインはとことんミニマル。最大積載重量は130kgとパワフルながらもカーボンモノコックを採用したフレームはわずか900グラム、総重量は6.9kgとストイックなまでの軽量っぷりだ。

「1つのプロダクトの中で日々の生活とスポーツが融合するような、ニュータイプの車いすを作りたいのです」とLange氏が語るように、「PARAFREE®」はユーザー一人ひとりがいかに日常生活において、心地よく使えるかにこだわっている。
シートは6サイズ展開で、座面のクッション部分は3Dスキャンにより、個々の動きや状態にフィットするように調整できる。
座面部分以外にもバックレストのクッションも交換可能、キャンバー角(車両の車輪がなす角度)を0° / 3° / 7°と切り替えて好みの車幅に設定できるなど、ほぼすべてのパーツを自分の希望通りに寄せていけるのはオーダーメイド感覚とも言えるだろう。
フットレスト部分の車輪を2つにして3輪から4輪に変更することも可能だし、パーツごとに自分で取り外すこともできるので、使わないときは折りたたんでおけば置き場所にも困らない。

足し算して複雑にするのではなく、必要ないものをそぎ落としてシンプルに仕上げることで、自分だけのオリジナルが出来上がる。

車いすに限らず、これからのプロダクトのあり方として、新たな常識となっていくかもしれない。

TOP動画転載元:https://www.youtube.com/watch?v=kfhUW7s5mPY

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー