医療 MEDICAL

3Dプリントされた器官が実用される日は意外と近いかも!?

中村竜也 -R.G.C

“3Dプリンター元年” といわれる2013年、オバマ前大統領が一般教書演説で「The 3D Printing that has the potential to revolutionize the way we make almost everything. (3Dプリンターはものづくりに急激な変化をもたらす可能性がある)」と語ったのがきっかけで、3Dプリンターへの注目度が一気に高まった。それからわずか5年。人間の器官の実用化が、サンフランシスコにある“PRELLIS BIOLOGICS”社により、想像より早く実現するかもしれない。

研究メンバーであるMelanie Matheu氏とNoelle Mullin氏によって2016年に設立された“PRELLIS BIOLOGICS”社は、主に体内の組織に栄養を供給するための人工毛細血管の開発を行っている。なぜなら毛細血管の構造の解明は、心臓、肝臓、腎臓、および肺を3Dプリンターで印刷するために最も重要な研究のひとつで、このパズルを解かない限り実用化には繋がらない事項だと考えているからである。

通常このような人工的な器官を実際に生物へ移植するためには、その器官が適切に機能するかを確かめるため段階的に、生体触媒を用いて生化学反応を確認するバイオリアクターで検査をしなければならない。しかし、彼らが開発しようとしている3Dプリント器官は、サンプル組織や小さな細胞サンプルのレベルではなく、完全なる器官を生産することを目指しているというから驚きだ。

今後同社は、5年以内で3D印刷された器官を市場に送り出すことを目指していることを発表した。この研究の成果によっては、多くの人命を救うことができる世の中になるだろう。決して不老不死も夢ではない。


[TOP画像引用元:https://techcrunch.com/2018/06/25/implantable-3d-printed-organs-could-be-coming-sooner-than-you-think/amp/

(text: 中村竜也 -R.G.C)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

医療 MEDICAL

寝てるだけで肩こり改善!?医療機器認証マクラ「MAG-RA(マグーラ)」で快適な朝を

HERO X 編集部

朝から晩までパソコンやスマートフォンと向き合う働き世代にとって、身近な不調といえばそう、肩こりだ。頭痛や目の疲れなど、肩こりから様々な症状が引き起こされ、日中パフォーマンスが低下してしまう方も多いだろう。磁気健康ギア「Colantotte(コラントッテ)」では、医療機器認証のマクラ「MAG-RA(マグーラ)」で肩こりが改善できるという。

販売元の医療機器メーカー株式会社コラントッテは、家庭用磁気治療器などを生み出してきた株式会社アーク・クエストが前身の医療機器メーカーで、「コラントッテ」ブランドは医療機器として認証を受けている。永久磁石を使い、N極とS極を独自の方法で配列する「N極S極交互配列」を使うことで、磁気の力を広範囲に広げることに成功した。この技術により、点ではなく、面で効果を出すことができると言う。つまり、広範囲に磁力を影響させることができ、血行を改善、首こり・肩こりの解消につながるのだ。

  

「コラントッテ」シリーズは有名アスリートなどの利用者も多い人気の商品。首から下げるタイプの肩こり緩和器具はこれまでにも見かけているが、寝ているだけで肩こり改善という商品はなかでも珍しい。「MAG-RA(マグーラ)」は、本体価格20,000円(税抜き)。永久的に効果が期待できるアイテムゆえ、この価格はお手頃と言えそうだ。詳しくは、同社ホームページhttps://www.colantotte.jp/ へ。

(画像提供:株式会社コラントッテ)

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー