スポーツ SPORTS

CYBER WHEEL Xの体験も!【BEYOND PARK秋葉原】レポート

Yuka Shingai

東京都が推進するパラスポーツ支援団体TEAM BEYONDが9月23日にベルサーレ秋葉原にて、イベント【BEYOND PARK秋葉原】を開催した。日本を代表する5人のパラアスリート×マンガで描いたPR動画の最新バージョンのお披露目から、車いすフェンシングやパラ卓球、ボッチャ、そしてRDSも開発に携わったCYBER WHEELの体験、ラジオの公開収録など、バラエティ豊かなコンテンツが楽しめる本イベントのレポートをお届けする。

パラアスリート×人気漫画家による
キャラクターが新ムービーに登場!

小池百合子東京都知事による挨拶で幕を開けた本イベントでは、TEAM BEYONDのPR動画「FIND YOUR HERO」が矢井田瞳さん提供の楽曲「Cheer for you」でお披露目された。

人気漫画家によるイラストと自転車競技、ボッチャ、卓球、パラ水泳、車いすフェンシングで活躍するアスリートの競技シーンをフィーチャーしたムービーは、矢井田さんのエネルギーに満ちた歌声とギターサウンドがマッチして、競技の躍動感や臨場感、迫力をより一層盛り立てる仕上がりになっている。

イラストを提供された漫画家の面々には、浦沢直樹氏、高橋陽一氏、ちばてつや氏など、漫画好きのみならず、誰もが知るビッグネームもラインアップされ、会場内に設置されたキャラクターのパネルに見入る漫画・アニメファンも散見された。

秋葉原という立地もあって、会場内には通りがかりや買い物中と思しき来場者も多く、親子3人でパラ卓球の試技を楽しんでいたファミリーに声をかけてみると、小学生の息子さんは夏休みに車いすバスケを観戦してからかなりパラスポーツに興味津々だそう。学校ではパラリンピックやパラスポーツについて学ぶ授業があったとのことで、オリパラ教育の浸透が感じられる。

また、友だちへのお土産を買いに秋葉原にやってきたという外国人男性二人組もパラ卓球をプレイしたあと、「特にパラスポーツのファンというわけではないのだけれどすごく面白かった。来年のTOKYO2020も楽しみにしてるよ!」と満面の笑みを浮かべていた。

パラスポーツ大好き芸人、みんなのたかみちが
車いすフェンシングに挑戦!

パラスポーツを実際に体験できるだけではなく、アスリートによるデモンストレーションも見どころのひとつ。車いすフェンシングのブースでは、NPO法人日本車いすフェンシング協会の小松眞一理事長により、競技のルール等インストラクションの時間も設けられた。

「ピスト」という台に車いすを固定し、上半身だけで戦うのが、オリンピック競技のフェンシングと車いすフェンシングの最大の違い。

「ルールを聞いていると、自分でもできるんじゃないかなって気がして、一番興味があった競技なんです。もしかすると僕でも勝てるんじゃないかな?」と乗り気になったMCのみんなのたかみちさんがアスリートと対決することに。

防具を装着して、小松さんの「Êtes-vous Prêts?(用意はいいか?)」「Allez!(はじめ)」の掛け声で対戦がスタート。最初は剣先が空振りして「あかん!」「難しい!」と地団駄を踏んでいたが、終盤には攻撃を成功させ、パラスポーツ大好き芸人の意地を見せつけた。

(右)NPO法人日本車いすフェンシング協会 小松眞一理事長

トークショーでは、小松さんが「車いすフェンシングは車いすが固定される分、6畳くらいあるスペースならどこでもできる、体育館が必要ないというのがメリット。車いすを利用している人と、健常者が一緒に対戦することもできるということをこれからもっと知ってもらいたいですね」と競技の楽しみ方についてもコメント。

まだ競技人口はそう多くないものの、パラリンピックでの車いすフェンシングには期待が集まりそうだ。

元パラリンピアンの車いすマラソンランナーが
「CYBER WHEEL X」に挑む

この日のハイライトとなったTBSラジオ 「アフター6ジャンクション」の公開収録ではTEAM BEYONDのメンバーでもある女優の篠田麻里子さんがメインMC、日本パラ陸連副理事長で車いす陸上競技アスリートの花岡伸和さんがゲストとして登壇。

二度のパラリンピックの出場経験をもつ、車いすマラソンの第1人者とも呼べる花岡さんは、17歳のときにバイク事故が原因で車いす生活をスタートさせた。「入院していた病院にあった車いすマラソン大会のパンフレットに載っていた選手の姿がすごくカッコよくて。当時住んでいた大阪市の障がい者のスポーツ支援センターで、みんな活き活きとスポーツを楽しんでいるのを見て、僕も走りたいんです!と輪に入っていきました」と競技を始めたきっかけについて語った。

アテネパラリンピックでは6位入賞、ロンドンパラリンピックでは5位入賞という偉業を達成したが、「自分としては好きなことに取り組んでいたので、悩み苦しんで努力した、という感じではないんです。右肩上がりばかりではなくて低迷している時期もあったけど、それも含めて自分の肥やしかな、と」と現役時代をさらりと振り返る。

小学校・中学校とテニスをしていて、スポーツ大好きという篠田さんは、観戦も含めるとボッチャ、車いすテニス、車いすバスケ、ブラインドサッカーなどパラスポーツ経験も豊富。

東京2020を楽しみにしているパラスポーツファンとして、「来年、パラリンピックが東京で開催されるにあたって、復帰を予定している選手もいますが、花岡さんは東京に出場したい!という気持ちはないんですか?」という質問が。

これに対し花岡さんは「僕はロンドンパラリンピックの時に、ここを最後にしようと決めていたんです。今は現役を引退したものの、コーチとして選手をサポートする立場なので、東京パラリンピックはあくまでも、いち大会として迎えたいなと思っています。あまり特別視しているとしんどいじゃないですか。AKBのじゃんけん大会もしんどかったでしょ?」と、現在のスタンスを語りつつ、会場の笑いを誘った。

(左から) みんなのたかみちさん / 篠田麻里子さん / 花岡伸和さん / HERO X 編集長・杉原行里

コーナーの終盤では花岡さんと、みんなのたかみちさんによる「CYBER WHEEL X」が行われることに。

株式会社ワントゥーテンとともに「CYBER WHEEL X」の開発を手掛けた株式会社RDS代表であり、HERO X編集長の杉原もステージに登場し、誰もが花岡さんの圧勝を予想するなか、なんと結果はたかみちさんの勝利!

僅差で敗れた花岡さんは「マシンが動き出すと、体をどう動かしたらいいか分からなくて、汗びっしょりになりました。いいトレーニングになるから、皆さんぜひ体験してみてほしい。実際、障がい者とか車いすっていう切り口だとハードルが高いから、ゲーム感覚で入っていけばパラリンピックがもっと身近になるんじゃないかな。これがゲームセンターに置いてあったらいいですよね。」とコメント。篠田さんも「これがジムやフィットネスにあったら楽しそう」と「CYBER WHEEL X」のコンセプトに関心を寄せた。

この後も、パラ卓球、パラテコンドーの試技やトークショーが続き、イベントは盛況のうちに幕を下ろした。

東京2020を控え、各地で関連イベントの開催が盛んに行われる予定だ。パラスポーツ体験や、最先端の技術を間近に感じられる各種イベントは、ぜひ公式サイトでチェックしてみてほしい。

(text: Yuka Shingai)

(photo: 増元幸司)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

まもなく開幕 パラリンピック 東京パラに繋ぐパラリンピックレガシー

HERO X 編集部

ジャスパル・ダーニ(Jaspal Dhani)。彼の話に耳を傾けていると、どんよりとした冴えない気持ちが晴れ、私たちを明るい未来に導いてくれる気がする。だが、彼は宗教の指導者ではないし怪しい予言者でもない。

それでは彼はいったい何者なのか。

ジャスパル・ダーニ氏は2020年のオリンピック・パラリンピック開催を控え、世界中の注目が東京に集まりはじめた2019年に来日。そのインタビュー記事によれば彼は「ロンドンパラリンピックの仕掛け人」といわれている。

記事を読む▶ロンドンパラリンピックの仕掛け人に聞く『東京2020成功のカギ』 ジャスパル・ダーニ氏 来日インタビュー 前編

1980年代は車いすバスケットボールのプレイヤーとして活躍、その後は車いすバスケットボールチーム『ロンドン・タイタンズ』を共同創設しコーチ兼経営者として強豪チームに育て上げている。また、24歳の時からインクルーシブ社会の実現に尽力するかたわら、チャリティ活動にも熱心に取り組んできたという。

ここまでの情報だけでも彼がなぜ「ロンドンパラリンピックの仕掛け人」と言われるのか、その理由は充分であり、東京で開催されるパラリンピックのアドバイザーとして、適任の人物であることにも納得がいく。

さらに素晴らしいのは、彼の話が単なるロンドンパラリンピックの成功秘話に終わらないところだ。前述したように、彼は車いすバスケットボールのプレイヤーとして活躍するかたわら、24歳の頃から一貫してインクルーシブ社会の実現をめざしてきた。若いころから、障がいのある人もない人もお互いに尊重し支え合う共生社会に向けて、さまざまな活動に取り組んできたのである。ロンドンパラリンピックは、その取組の一つにすぎないのだ。

自分の障がいに向き合い、高みを目指すパラアスリートであり、めざすべき社会のあり方を示す国際的な指針ともいわれるインクルーシブ社会を目指す活動家としての実績を考えれば当然のことかもしれないが、彼が行ってきたことは地道に日々トレーニングを重ね、そして深い洞察力を基に行動してきただけだ。

誰にでも簡単にできることではないと敬遠する人もいるだろう。だが、彼の歩んできた足跡を見れば「今からはじめることで明日を変えることができる」ことは誰にでも可能なことだと教えてくれる。

インタビューで語られる彼の言葉を聞いていると、私たちも「今からはじめることで明日を変えることができる」という気持ちになる。

答えはいつもシンプルだ。何もしなければ何も変わらない。だが、今起こした行動で明日は変わる。誰もが忘れがちな、こんなあたりまえのことを思い出させてくれる情熱が、彼のしてきたことの中にはある。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー