スポーツ SPORTS

WOWOWドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」にアルペンスキー世界王者森井大輝が登場!

平山 麻衣子

パラスポーツの競技だけでなく、人生においても自信に満ちあふれたアスリート達が放つ「これが自分だ!」という輝きを描いたIPC&WOWOW パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」2017年10月に放送開始されたシーズン2。2月4日から放送される冬季競技に、アルペンスキーの森井大輝選手が登場する。

アルペンスキーはパラリンピックの全競技中、最も早いスピードで競い合う冬の花形競技だ。チェアスキーの滑降速度は、最大で時速100kmを超える。森井選手は2002年ソルトレイクパラリンピックへ初出場すると、数々の国際大会で結果を残していく。4度のパラリピックで獲得したメダルは、銀メダル3枚と銅メダル1枚。また、IPCアルペンスキーワールドカップでは3度年間総合優勝を飾っている。

しかし、世界王者森井が唯一手にしていないのが、パラリンピックの金メダルだ。「金メダルは僕を応援してくれている人たちへ恩返しをする意味でも、必ず欲しいもの」と語る森井選手。特別な思いを抱えながら、2018年3月にピョンチャンパラリンピックへと挑戦する。

IPC&WOWOW
パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM シーズン2
2月4日(日)冬季競技3番組放送スタート!
2月3日(土)、4日(日)夏季競技5番組放送
2月18日(日)よる9:00 WOWOWプライム
悲願の金メダルを狙う世界王者:森井大輝
詳しくは番組オフィシャルサイト
http://www.wowow.co.jp/sports/whoiam/
https://www.parasapo.tokyo/interview/6/

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

シルクドソレイユが認めた、下半身麻痺のクレイジーダンサー

中村竜也 -R.G.C

自分にこれは出来ない。私の性格には向かないからやめようといった具合に、様々なシチュエーションや環境の中で、多くの人々が夢を過去に置いてきたことだと思います。しかし、今回ご紹介する松葉杖ダンサー・Dergin Tokmakは、自らの夢を実現するために、けして諦めることなく努力を重ね、結果に結びつけた素晴らしい人物なのです。

圧倒的な思いが導く成功への道

1973年、ドイツのアウスブルグで生まれたDergin Tokmak。1歳の頃に発症した急性灰白髄炎により、下半身に障がいを抱えたまま幼少期を過ごしてきました。そして、12歳の頃にブレイクダンスと出会い彼の人生は一変。下半身が動かなくても、踊りたいという彼の中に生まれた気持ちを大切にし、松葉杖を利用したダンススタイルにたどり着いたのです。たとえ下半身が動かなくても、ブレイクダンスという武器を身につけた彼は、仲間たちと切磋琢磨を繰り返し自らの技を磨き続けることで、そのハンディキャップを自信へと変えていったのです。

そして2004年31歳の時、人生を変える出来事が訪れたのです。ひたむきに続けてきた彼の活躍が認められ、芸術性の高さだけではなく、その人並み外れた身体能力と技術を持った者だけが入団を許される世界的エンタテイメント集団・シルクドソレイユのパフォーマーとしてのオファーを勝ち取ったのです。しかしそれは、成功への道であると同時に、今まで以上の努力が必要な世界。プロフェッショナルでいるために数々の苦難と向き合っていかなくてはいけないのです。名声を得るということの裏には、これまでにないプレッシャーが必ず存在するはずです。その孤独で長い闘いは、きっと我々の想像を絶することだと思います。

現在43歳になった彼は、その年齢によりもしかしたら体力の衰えを感じているかもしれません。しかし、これまでも数々の壁を乗り越えてきた彼なら「リミットを作るのも自分、リミットをなくすのも自分」と言い放つことでしょう。下半身に抱えた障がいをものともせず、ポジティブな発想と夢を叶えるために諦めない強い気持を持つ人間だけに、一流という称号が与えられるのです。

webside : www.stixsteps.de
Facebook : https://www.facebook.com/DerginTokmak.stix/
Instagram : Stixsteps
Youtube channel : Stixsteps

(text: 中村竜也 -R.G.C)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー