障がいを補うものから、人間の能力を拡張するものへと変わりつつある、 医療・福祉に関するさまざまなプロダクトの進化をお伝えします。
いつか、宇宙に手が届くかも。仮想空間でモノに触れるデバイス「EXOS」【exiii:未来創造メーカー】
遠征に持参する選手も!快眠でベストパフォーマンスを引き出す「エアウィーヴ」【2020東京を支える企業】
使う人も、使う人の家族の安心も支えられる次世代の杖「Smart Cane」
レゴブロックで車いす、義足まで?! ネット上で話題のお手製レゴ医療器具
入院中の病室で生まれた、愛着の湧くものづくり 天然素材デザイナー・吉田道生氏
アレキサンダー・マックイーン、No.13の義足。義足はファッションアイテムか?
ALL
ARTICLE
MOVIE
独占取材!車いすレーサー伊藤智也 東京パラで生んだレガシー
HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編
遂に発表された『bespo』と『MIGRA』。 シーティングポジションの最適化は、新時代へ
わずか19万円!?手の届く価格帯の筋電義手がイタリアからついに登場
ベッドの半分が車いすに!介護の現場で絶賛されるパナソニック エイジフリーの「リショーネPlus」
骨折の治癒速度が格段にアップ!低出力超音波パルスを装備した「3Dプリントギプス」
ムレ、かゆみ、臭いの問題を解決!プールにも入れちゃう新世代ギプス
ANAが“車いす”や“義足”を開発する納得の理由【2020東京を支える企業】
沈んだ世界でもサバイブできる!?人間のエラ呼吸を可能にする「AMPHIBIO」
既存の車いすに装着するだけ!高速走行を可能にする次世代モビリティ「e-pilot」
あんな場所から、こんな場所までラクラクと!スイスの大学生が開発した近未来型車いす
これはインスタ映えしそう。カナダ発、お洒落すぎる義足プロダクト
fuRoとRDSのコラボから生まれたシーティングシミュレータとは? 「SS01」前編
MONTHLY PICK UP:センシング技術の可能性
メンテナンス手術が不要に。3Dプリンター技術による新たな乳房再建方法
スポーツマネジメント用アプリ「TeamHub」で、チームの練習をラクラク管理
内緒にしたい、あの病気の治療。ロボットが受付してくれる「AIロボ浜松院」
【mirai.Response】注目トピックスBEST 5(21年3月2週目)
老舗でありながらパイオニア。睡眠科学と寝具を結び付けたIWATAの熱意 後編
最大250㎏まで運搬可能!オムロンがシリーズ最強のモバイルロボット「LD-250」を販売スタート