コラボ COLLABORATION

仮面女子・猪狩ともかのステージ用車いす改造計画レポート「私の車いすが全然違う子みたいになっていた!」

猪狩ともか

はじめまして。地下アイドルグループ『仮面女子』の猪狩ともかです。HERO Xの編集長・杉原行里さんとの対談をきっかけに、本当にスタートすることになった私のステージ用車いす改造計画! 先日、ご協力いただいている株式会社RDSさんの埼玉本社を訪れ、改造途中の車いすに初めて対面してきました。

扉を開けたその先に現れたのは「誰?!この子?ぜんぜん違う子みたい!」と思わず叫んでしまったくらいカッコよく別人になりつつある私の車いすでした(驚)。

デザイナーでもある杉原編集長をはじめ、iF Design Gold Award、Good Design Award金賞など数々の実績を残すプロダクトデザイナーの小西哲哉さんなどHERO Xのプロジェクトチームメンバーの方々が今回の車いすカスタマイズ化を手がけてくれています。

ベースとして使っているのは武井壮さんがプレゼントしてくださった車いすバスケ用の車体です。

実はこれ、ステージで使用中に光る部分が故障してしまったんです。そんな話をHERO Xの対談で杉原編集長にお話ししたところ、編集部のみなさんが私の車いす改造プロジェクトを立ち上げてくださいました! 仮面女子のステージにマッチした装飾を施していただけることに感謝感謝です。今日はタイヤのホイール部分の色をどうするかなど、いろんなことをご相談。杉原編集長とも「あの色がいいかな?やっぱりこの色が良さそうかな?」と、たくさん相談してきました。

光りかたもすごくカッコよくなっています! ライトの色もいろいろと変わるみたいで、もうこれは衣装であり、舞台装飾の一部と言っても良いくらい、すごいことになっています。

これからホイールカバーなども作っていただき、私専用のステージ用車いすになる予定です。もうすぐ仮面女子を卒業するのですが、卒業前に行われる仮面女子の単独ライブでのお披露目を目指してHERO Xの“猪狩ともか ステージ車いす改造計画プロジェクト”チームの皆さんが頑張ってくれています。ファンの皆さん、車いす負けしないように私もライブ頑張ります! 楽しみにしていてください。

(text: 猪狩ともか)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#21,#22 医療編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「遠隔医療相談」。ゲストはオンライン医療相談「産婦人科オンライン」代表、産婦人科医の重見大介さん。スマホからいつでもどこでも産婦人科医や助産師に相談できるサービス「産婦人科オンライン」。このサービスを立ち上げた背景に迫る。身体の症状や悩みを誰にも相談できずに苦しんでいる女性たち。産婦人科領域については特に10代の若い世代が悩みを抱えていることが多いという。医療法人ではなく株式会社のビジネスとしてオンライン医療相談サービスを立ち上げたきっかけ、また利用者である女性が無料でサービスを利用できるビジネスモデルとは? 日本のオンライン診療の未来についてもたっぷりと話す。

<ゲストプロフィール>
株式会社Kids Public 産婦人科オンライン代表・重見大介
2010年に日本医科大学卒業後、初期臨床研修(産婦人科プログラム)を経て2012年より産婦人科医として勤務。2018年、東京大学大学院公共健康医学専攻(SPH) 卒業、東京大学大学院博士課程(医学部医学系研究科 臨床疫学・経済学教室)進学(在籍中)。2018年3月に公衆衛生学修士取得。2016年から始まった「小児科オンライン」にジョインする形で、2018年、産婦人科に特化した遠隔医療相談サービス「産婦人科オンライン」を立ち上げ、女性の健康を支援。現在までの利用者数はトータル10万人にも上る。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回の冒険のステージは…【 遠隔医療相談 】

お迎えするHEROは、産婦人科医でオンライン医療相談「産婦人科オンライン」代表の重見大介さん。

産婦人科に特化した医療相談を展開されている重見さんがこのサービスを起ち上げた背景には、現代社会が抱える課題があった?!
その課題解決のアンサーの1つとなる「産婦人科オンライン」の取り組み、また、ビジネスとして起ち上げた理由、そして、公衆衛生=Public Healthの重要性を考えます。

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%E3%80%8Eheroquest%E3%80%8F/
-------------------------------------------

次回のゲストは麻酔科指導医として手術業務に従事しながら、ママ女医の立場から子どもたちの健康格差解消のための活動も行う医学博士の柳澤綾子さん。順次放送を開始する。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー