コラボ COLLABORATION

TBSラジオ『アフター6ジャンクション』で、ライムスター宇多丸と杉原行里が語り合うSF映画のアノ乗り物

HERO X 編集部

今年で結成30周年を迎えたHip Hopグループ・RHYMESTERのメンバーである宇多丸さんがパーソナリティーを務めるTBSラジオの人気番組『アフター6ジャンクション』(12月2日(月)放送分) に、当媒体編集長・杉原行里が出演した。

今回、杉原が出演した「カルチャートーク」は、毎週独自の視点から様々なカルチャーを研究・発信し、その先を目指すことがコンセプト。そして、宇多丸さんの知識人としての見解から、その時のテーマを紐解いていく人気コーナー。

宇多丸さん

今回は、杉原がプロデュースする競技用車いす「WF01TR」(http://rds-pr.com/wf01tr/)の話題からスタート。実際にこの車いすレーサーに乗り活躍する車いすランナーの伊藤智也選手と杉原の出会いから、ともに開発をしていく流れについてトークを繰り広げた。

また、(株)ワントゥーテンと未来ロボット技術研究センター・fuRoと杉原が代表を務める(株)RDSで開発した、車いすマラソンをVRで体験できる「CYBER WHEEL X(サイバーウィル エックス)」(http://rds-pr.com/cyberwheelx/)の話から、SF映画に登場するアノ乗り物がどこまで現実に近づいているのかというメインテーマへ。

『バックトゥザフューチャーパート2』の宙に浮く未来のスケートボード「ホバーボート」はもう古い!?『スターウォーズ』の浮遊する乗り物もあと少し!?なんて夢のある話に盛り上がるトーク。そんな新技術は遠い未来の話かと思いきや、アフリカのルワンダでの救命ドローン開発を例に、すでに役立つ転用がどんどん始まっているというから、期待が止まらない。

放送のアーカイブは、TBSラジオクラウド(https://radiocloud.jp/howto/pc/index.html)で視聴可能となっている。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

【mirai.Response】注目トピックスBEST 5(21年3月3週目)

モビリティ・スマートシティビジネスメディア「mirai.Response」の注目トピックスをお届けします。

BMW「iDrive」、8世代目を発表…
27インチの大型ディスプレイ採用

BMWはインフォテイメントシステムである「iDrive」を8世代目に刷新しました。自動車のもう一つの”顔”とも言える車内インフォテイメントなどのUI/UXは、自動車を選ぶ上での重要な一つの要素になっています。それを踏まえると、20年前に登場した初代「iDrive」と8世代目の「iDrive」で大きく変わったことの一つとして、顧客満足度を高めるための会社からの期待値がこれまでになく高まっていることが挙げられるでしょう。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/16/1405.html

 

“虎の子”インクリメントPを
売却したパイオニア、
次なる目標に掲げた
ソリューション事業は成功するか?

パイオニアは自動運転に必要な高精度地図データ・ダイナミックマップデータを持つインプリメントPを売却し、クラウド上で保有するモビリティデータを活用した、車内空間を快適に過ごすためのサービス事業に注力すると言います。この領域は近年パナソニックやソニーなども注力しており、今回のパイオニアの経営判断が吉と出るか京都出るか、今後の動向に注目です。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/16/1388.html

 

2021年1月のEV/PHEV
世界販売ランキング-五菱
『宏光MINI EV』が圧勝

世界の電動車月間販売ランキングで、中国の五菱『宏光MINI EV』が首位に輝きました。NEV需要が活況な中国市場での成功が主な要因だと分析され、しばらくは”中国市場を制するものが世界シェアを制す”状態が続きそうです。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/11/1352.html

 

トヨタ『Xプロローグ』、
新型EVの可能性…3月17日発表

トヨタEUが新たなコンセプトカー『アイゴ Xプロローグ』を発表しました。3月10日時点では、このワールドプレミアされる新型車が「新型電動SUVになるのではないか」といった憶測もありましたが、発表されたのはAセグメント・ICEを搭載したクロスオーバー型のモデルとなりました。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/11/1348.html

 

月額5000円のオンデマンド交通サービス、
ウィラーが「mobi」を解説…MaaSミーティング

高速バスサービスなどを手掛けるWILLER(ウィーラー)は、同社が開催した「MaaSミーティング2021」にて、自宅から2km圏内をカバーする月額5000円のオンデマンド交通サービス「mobi(モビ)」を開始すると発表しました。まずは京都で実証実験を行い、5月からは東京都内でのサービス展開を予定していると言います。

記事を読む▶https://mirai.response.jp/article/2021/03/11/1343.html

(TOP画像引用元:mirai.Response)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー