プロダクト PRODUCT

BALMUDAの新製品は、手術灯から生まれたライト

HERO X 編集部

命を扱う現場で取り扱われる道具には、最新鋭の技術が使われることが多い。その技術に目をつけて、商品開発した会社がある。東京都に本社を置くバルミューダ株式会社は、手術灯国内シェアナンバーワンの山田医療照明と共に、目への負担を抑え、手元に影を作りにくい構造のデスクライト「バルミューダ ザ・ライト」を開発、販売をはじめた。

手元が正確に見えることが重視される手術現場で、手術を支える光りを提供してきた山田医療照明が、クリエイティブとテクノロジーでモノづくりに参加するバルミューダ株式会社と共同で開発したもの。スタイリッシュさと実用性を兼ね備えたデスクライトは、特に、子どもの利用を想定したデザインにされているようだ。ライトを支える土台の部分には、鉛筆などが入れられる。デザインは至ってシンプルなため、付属するデコレーションシールを貼らなければ、大人の書斎でも十分に使えそうだ。

子どもの利用を想定して専用のデコレーションシールがついている

このライトの目玉はなんといっても目への負担が少ないこと。手術灯は無影灯とも呼ばれるようだが、これを机の上でも実現したのだ。少し離れた場所から照らすことで目線の先に影を作らない構造で、特に、ライトを手元の反対側に置けば、影のない状態を作り出してくれる。

また、色味の見え方にもこだわり、使用するのは手術の現場でも使われている太陽光LED。正確な色味で見えるため、実は美術館での利用も多い。太陽光LEDはもうひとつ大きな特徴があり、一般的な白色LEDライトと比べてブルーライトのピーク波長は約半分、つまり、目への負担がやわらげられる。

定価は37,000円(税別)。バルミューダオンラインストア・BALMUDA The Kitchen松坂屋銀座をはじめ、主要家電量販店などで予約販売を開始している。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

面白くてカッコいい!楽しめる義手の世界

HERO X 編集部

不自由を解決するという目的だけで装着するなんてもう古い? 子どもから大人まで楽しめる義手が世界中で生まれている。ハンディの有無にかかわらず、誰もが一度はつけてみたいと思える義手は、これからのボーダレス時代を切り開く力を持っているだろう。着けるだけで笑顔になれるオモチャみたいにカラフルでかわいい義手から、腕の筋肉の収縮でダーツ弾を発射できる銃型のかっこいい義手まで、一風変わった2つのアイテムを紹介しよう。

裏庭の小さな工場から発信。
Team UnLimbited が
3Dプリンターで作る義手

動画URL:https://youtu.be/k2tkM0atMok

自らも手に障がいを持つ製作者が、ボランティアで寄付金を募り手の不自由な子供たちのために製作し無料で届けられる義手は、とってもカラフルでまるでオモチャのよう。扱い方も簡単で、手にした子どもたちからは自然と笑顔が溢れる。

元記事URL:http://hero-x.jp/movie/3922/

義手からダーツを発射!?
筋電位で動くバイオニックNERF

動画URL:https://youtu.be/45HNO8SIvSc

アメリカでは子どもから大人まで幅広く人気があるシューティングゲームに使用される銃型玩具のNERF。腕に障がいを持つ人も楽しめるように作られたバイオニックNERFは、何気ないひと言がきっかけで誕生した。

元記事URL:http://hero-x.jp/movie/5282/

今回紹介した2つの義手は、誰もが楽しめる、言わばオモチャ感覚のもの。不自由を解決するという目的のために製作されたものとはひと味違うが、そこには “思いやり” と “遊び心” というエッセンスがプラスされている。義手・義足の価値観やそのあり方は、これからも多様化していくに違いない。

トップ画像引用元 https://www.teamunlimbited.org/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー