コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#19,#20 ダンス編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「ダンス」。ゲストはダンサーのFISHBOYさん。2016年『PERFECT HUMAN』の大ブレイクで世間に広く知られるようになったFISHBOYさん。実はブレイク前の2009年にダンスの世界大会で優勝した経験があるが、日本では大きな注目を浴びることはなかったという。その経験から、日本人にもっとダンスに興味を持ってもらいたいとFISHBOYさんが掲げた「全国民ダンサー化計画」について語る。
また、世界初のプロダンスリーグ、D.LEAGUE(ディーリーグ)のチームで監督兼ディレクターを務める中で、FISHBOYさん流ダンス作品の作り方や、ダンスを通じて社会や暮らしを楽しくアップデートする未来についてもたっぷりと話す。

ダンサー・FISHBOY(フィッシュボーイ)
中学3年でストリートダンスを始めると頭角を表し、高校生全国大会や大学全国大会などで優勝を飾る。2009年にはフランス・パリで開催された世界大会「JUSTE DEBOUT」にて優勝を果たす。実兄の中田敦彦とその相方である藤森慎吾(ともにオリエンタルラジオ)らと結成したRADIO FISHの『PERFECT HUMAN』が2016年に大ブレイク。2020年、D.LEAGUEのチーム、“サイバーエージェント レジット”のディレクターに就任。自らのダンサー活動と並行しながら、日々、同リーグとダンスの普及に全力を注いでいる。

FISHBOY氏を取材した過去の記事はこちら ▶ http://hero-x.jp/article/111

----------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回の冒険のステージは…【ダンス】
お迎えするHEROは、ダンサー: FISHBOYさん!
●FISHBOYという名前はお兄さん由来!
●ダンスの世界大会で優勝するも、突きつけられた現実とは?
●PERFECT HUMAN(RADIO FISH)のヒットで変わった世間の反応
ダンスを通じて社会を、暮らしを楽しくアップデートする未来を考えます。

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------

次回のゲストは産婦人科オンライン代表、産婦人科医として女性の健康を支援する重見大介さん。順次放送を開始する。

関連記事を読む

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#50,#51 ロボット編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「ロボット大図鑑」。ゲストは千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター・fuRoの所長で、ロボット開発者の古田貴之さん。実は世に出ていないが、古田さんと番組ナビゲーターの杉原行里(株式会社RDS代表/「HERO X」編集長)が一緒に開発した二足歩行ロボットがある。「変形するカッコいいロボットを作りたい」という古田さんと杉原。2回にわたるオンエアでは、人のロボットやものづくりに対する共通の思いや開発秘話を話す。

今回のキーワードは「界王拳10倍モードのロボット」そして初解禁の「生物みたいなロボット」の話題も!これらはいったいどんなロボットなのか。ロボット開発の最新情報、すでに実現しはじめているイノベーションについてたっぷりと語る。後半の放送では、20年前の2003年にfuRoが設立された背景や、研究開発組織のリーダーとしての資質についても紐解く。

<ゲストプロフィール>
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター・fuRo 所長・古田貴之
1968年、東京都生まれ。1996年、青山学院大学大学院理工学研究科機械工学専攻博士後期課程中途退学後、同大学理工学部機械工学科助手。2000年、博士(工学)取得。同年、(独)科学技術振興機構のロボット開発グループリーダーとしてヒューマノイドロボットの開発に従事。2003年6月より千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
50回目の今回は、杉原行里も深く関わるロボット開発の最前線を冒険します!
冒険後半には、ここが初解禁?!
映画にでてくるような「あのモビリティ」や「ロボットの開発」に関する最新情報がゲットできます!

お迎えするHEROは、この分野の最前線を走るfuRo=千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター:所長、ロボット開発者の古田 貴之さん。

【今回の冒険の目次】
●ロボットは変形するからかっこいい!
●仮想空間で機械学習を続ける1万台のロボット
●界王拳10倍を実現するロボットが実在する?!
●fuRoが開発したロボット「CanguRo」の機能がすごい!

ロボットは未来のプロダクトではなくリアルな身近なプロダクト!
すでに実現しはじめているイノベーション、ぜひ体感してください♪

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------

次回のゲストは、さまざまな業界・企業の人手不足解消を目指し、RPA(ロボットによる業務自動化)製品を提供しているRPAテクノロジーズ株式会社・代表の大角暢之さん。順次放送を開始する。

(トップ画像引用元:https://www.furo.org/ja/works/index.html

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー