テクノロジー TECHNOLOGY

日本の超小型ポンプ、宇宙へ。無重力での人体の環境をさぐる

HERO X 編集部

人体の循環は無重力ではどのような影響を受けるのか。こんな疑問をもったギリシャの高校生たちが開発した実験装置がロケットに乗り宇宙へ行くことになった。装置に使われているのは日本の企業が開発した超小型ポンプ。NASA や JAXA にも採用されているこのポンプが高校生のアイデアと共に宇宙へと旅立つ。

名古屋市に本社を置く高砂電気工業株式会社は、ギリシャの高校生の宇宙空間での実験に参加することを表明した。エンジニアらがその技術を競う第1回 Aerospace Competition (THE HELLENIC PHYSICS ASSOCIATION主催)において学生部門で2位に輝いたのがギリシャの高校生 Dimitris 君が率いるチーム。コンテストでは国内の高校生から宇宙実験のアイデアを募集していた。Dimitris 君たちが考えたのは、無重力の場合に人体がどのような影響を受けるのかを実験する装置で、人体の循環器系を再現したものを宇宙に持って行き、実験するという案だ。循環器系は、ポンプ機能を有する心臓を中心に機能するため、その再現と物資の輸送上の事由も加味すると、高性能かつ小型のポンプが必要というわけだ。

装置の制作にあたり、目をつけたのが高砂電気工業株式会社が開発した超小型ポンプ。百万分の1リットル(マイクロリットル)という非常に少ない単位の液体を扱うことができ、高度な研究機関などの要望に応え、これまでに5000種類にも及ぶ製品を送り出してきた。また、同社が開発するポンプは非常にユニーク。例えば、ペン型シリンジポンプは直径わずかφ12mmと超小型なのだが、ステッピングモーターを内蔵し、スムーズに液体を送ることが可能だ。

これらの技術はすでに NASA や JAXA でも採用されており、ネットで同社の情報を見つけた Dimitris 君からアプローチ、今回のコラボレーションが実現した。詳細はまだ発表されていないが、日本の技術とギリシャの若者のアイデアで実現する宇宙での実験、その結果を聞くのが待ち遠しい。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

テクノロジー TECHNOLOGY

歯科矯正のネックは通院 AI搭載の「歯並び撮影アプリ」で煩わしさを半減か

HERO X 編集部

大人になってからも気になる歯並び。歯並が悪いと歯磨きが不十分になり、歯肉炎や虫歯の原因にもなる。といっても、忙しい現代人は歯科矯正のための通院が負担なのも確か。そんななか、定期的な通院をせずに歯科矯正を実現できるアプリが登場した。Oh my teethはAI搭載のアプリで歯科医師のサポートを受けつつ、自宅で矯正を続けられる画期的なシステムだ。

矯正開始までの来院は1回。
契約や相談もすべてオンラインで

通常、歯科矯正は最低でも半年~1年続ける必要があり、マウスピースの交換などで来院することが負担になっていた。歯並びが気になりながらも、長期にわたる通院を考えて躊躇していた人も多いのではないだろうか。

Oh my teethは自宅のスマホでサポートを受けながら歯科矯正を実現できるアプリ。矯正スタートまでの来院は最低1回というから驚きだ。希望者はまず、Oh my teethのラボに来店し、ドクターに3Dスキャナーで歯型を撮影してもらう。スキャンした歯型はすぐに3D化され、歯の状態をリアルタイムで知ることができる。

後日、自宅のスマートフォンに送られてきた3D画像を見ながら、Zoomのビデオセッションでドクターと治療計画についてミーティングを行う。自分に合った矯正プランをチョイスし、オンラインで購入契約を完了。送られてきたマウスピースを使って矯正をスタートさせる。

AIを搭載した専用の歯並び撮影アプリを独自開発したことで画像による歯科矯正の卒業判断もしやすくなった。

プランに合わせ、新しいマウスピースが順次郵送されてくるので、マウスピースの交換のために来院する必要はない。また、毎日LINEで専属のコーチがサポートをしてくれるので、無理なく矯正を継続できる。

3DスキャナーやAI搭載アプリで費用を圧縮しているため、料金が手軽なのも魅力だ。6ヶ月30万円から矯正をスタートでき、追加料金なども発生しない。現在、感染予防などの観点からも、歯科への頻繁な通院は避けたい。Oh my teethでは初回の来院も完全予約制で、その後の作業はすべてオンラインで完結するので、歯科への通院を控えていた人にもおすすめだ。

これからの医療は非接触のシステムをどう確立するかも大きな課題になる。来院時間を減らして歯の健康を守れるOh my teethのようなアプリやシステムは、今後ますます増えていきそうだ。

トップ画像:https://www.oh-my-teeth.com

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー