福祉 WELFARE

3Dプリンター義手を貧困地域に届けるチャリティープロジェクトが進行中

平山 麻衣子

スペインのエンジニアGuillermo Martínez氏は、自宅の3Dプリンターで製作した義手を貧困地域の人々に提供するAyúdame3Dというチャリティー活動を行なっている。

右腕に装着した義手を左手で握りしめながら、嬉しそうに笑う男性。この義手を製作したのはスペインのエンジニアGuillermo Martínez氏だ。彼が製作する義手はとてもシンプルなものに見えるが、両手で鍬をつかみ畑を耕したり、ミシンを使ったりと、生活していくのに必要な作業を無理なく行うことができる。義手の提供を受けたのはケニアに住む6名の人々。義手を装着した瞬間、「人生が大きく変わった」と喜びの声をあげた。

Martínez氏は、国際ボランティア活動などに参加、3Dプリンターで義手・義足の製作を行うEnabling the Futureという活動を知ったことをきっかけに、この活動をはじめたそうだ。彼はより多くの人々に義手を提供していくために、クラウドファンディングを立ち上げ、3D印刷の技術について「今の段階では、3D印刷でできることのほんの一部しか開発されていないと思います。 20年後には、特に医療と医学の分野での発展は驚異的なものになるでしょう」と語っている。

非常に高価で、限られた人々にしか手にすることができなかった義手や義足。しかしその状況は、3Dプリンターの出現によって大きく変化した。「より多くの人々に、義手や義足を提供したい」とチャリティー活動を行う人々の輪が世界中に広がりつつある。彼らの活動は、これからもたくさんの人々を笑顔に変えていくに違いない。

http://ayudame3d.org/
http://enablingthefuture.org/category/featured-stories/

(text: 平山 麻衣子)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

福祉 WELFARE

こんなところからリフトが出現!? スパイ映画に出てきそうな車いす用リフト

川瀬拓郎|Takuro Kawase

こんなに近未来的でスタイリッシュなリフトを見たことがあるだろうか? こちらは人通りの多いロンドン・パディントンのとあるビル。エントランスに通じる大理石で作られた階段の一部が、引き出しのように水平にスライドして内部に格納され、地面からは車いす用リフトが現れる。そして、落下防止用の囲いがあるリフトが昇降して、車いす利用者を安全にエントランスへと導く。

まるでスパイ映画の秘密基地に出てきそうな斬新な仕組みと、スタイリッシュなデザインが同居したこのリフトは、英国セサミ社が開発したセサミ・アクセスである。1996年にロンドン・スレッドニードル街のMerchant Taylor’s Hallに初めて導入され、現在では英国内はもちろん海外まで広く採用されている。国内ではオックスフォード大学、ケンブリッジ大学、イングランド銀行、海外ではオーストラリア・シドニーのオペラハウス、カタールの国立図書館など、広範な納入実績を誇る注目企業なのだ。

その特徴は、歴史的建築物の美観を損ねることなく、設置スペースの問題もクリアする独自の機構にある。アイルランド・ウェストミンスターで採用されたセサミ・アクセスはその好例。厳かな雰囲気と美しい祭壇の造形美を損なうことなく、カーブした階段からリフトが出現するのだ。

あらゆる建築物や階段にも対応するセサミ・アクセスは、車いす利用者の利便性を高めると同時に、リフト設置の諸問題をクリアすることを可能としたのだ。その革新的な機構と優れたデザイン性が高く評価され、2016年にはクイーンズ・アワーズを受賞。バッキンガム宮殿で行われた式典では、女王陛下にもその功績が認められたほど。

スタイリッシュかつ安全、そして利用者と設置者の双方に嬉しいリフトが、今まであっただろうか? 来たる東京2020を前に、日本でもこうしたイノベーションが導入され、広く普及することを期待したい。

https://www.sesameaccess.com/

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/watch?time_continue=27&v=tXHY6WbTShA

(text: 川瀬拓郎|Takuro Kawase)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー