コラボ COLLABORATION

【プレゼントキャンペーン】サーキット秋ヶ瀬×RDS RACING

HERO Xでは、より多くの皆さんにメディアを楽しんでいただくため、HERO X 編集長 杉原 行里(スギハラ アンリ)が代表を務める株式会社RDSからプレゼントをご用意しました。

今回のプレゼントでは埼玉県にあるサーキット秋ヶ瀬のレンタルカート1回2200円分無料券を提供いただきます。カート以外にもサーキット秋ヶ瀬にはミニバイクやレーシングカートなどが充実しています。レンタルカートで走れる都心から最も近いサーキットとなっていますので、是非奮ってご応募ください。

プレゼント内容/サーキット秋ヶ瀬 提供
1.  レンタルカート1回2200円分無料券 : 10名分

【応募方法】
1.  「RDS RACING 公式チャンネル」をフォロー。
2.  「応募フォーム」から応募。

【応募期間】
2022年9月14日(水)〜2022年9月28日(水)23時59分
※上記期間内に「RDS RACING 公式チャンネル」をフォローし応募した方が応募対象となります。
※賞品のお届け先は、応募されるご本人様の住所に限らせていただきます。

【応募資格・応募条件】
・日本国内にお住まいの方
・Youtubeアカウントをお持ちの方
・YouTube「RDS公式チャンネル」をフォローしていること

【抽選・当選発表】
・厳正なる抽選の上、ご当選者様にはHERO X 編集部より応募フォームにご入力いただいたメールアドレスにキャンペーン期間後に当選連絡をいたします。当選発表は、メールの当選連絡をもって代えさせていただきます。賞品当選連絡は2022年10月上旬を予定しております。

【注意事項・応募】
・いただいた内容は、本キャンペーンのプレゼント当選者を決定させていただく以外では使用いたしません。
・応募いただいた内容は、第三者の権利を侵害することのないようお願いします。第三者と紛争が生じた際は、応募者自身の責任によって解決していただきます
・当選結果などの個別のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください
・サーキット秋ヶ瀬のレンタルカート対応時間中のみ利用可能です。営業時間及びレンタルカート時間はサーキット秋ヶ瀬HPなどでご確認ください
・ご利用については「サーキット秋ヶ瀬」に直接ご訪問をお願いいたします。

【個人情報取り扱いについて】
・応募の際にご提供いただいた個人情報は、HERO Xが管理し、HERO Xが個人情報の保護に関する法律ならびにこれに関連する法令およびガイドライン等を遵守し、細心の注意を払って取り扱いいたします。
・応募時にご提供いただいた個人情報は、次の目的のためにのみ使用いたします。
※本キャンペーン応募者からプレゼント当選者を選定し商品発送のため
・保有を継続する必要がなくなった個人情報は、適切な方法により消去し、または情報が記録された媒体を安全な方法で廃棄します
・ここに記載のない事項につきましては、HERO Xが制定する「個人情報保護ポリシー」の規定に従うものとします
http://hero-x.jp/privacypolicy/
・Google, Inc.が提供するサービスに不具合が発生した場合、HERO Xでは責任を負いかねます。あらかじめご了承ください

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

【HERO X RADIO】 名もなき職業が生まれる未来は近い!?HERO X Radio 新たな挑戦への旅立

HERO X 編集部

ウェブマガジンの枠を超え、リアルに会い、リアルに繋がり、リアルに広がるしかけを作り出すメディア「HERO X」のラジオ番組『HERO X RADIO』。前回第41回のアーカイブ動画を公開。

今ない仕事が生まれる時代へ

第41回となる今回は、「HERO X的 未来のお仕事図鑑」をテーマに、HERO X編集長・杉原行里と、プロデューサー・佐藤勇介、デスクの宮本さおりでお届けする。

また、本日公開となった前回放送分を含め、これまでの放送はこちらで視聴できる。
−−−−
過去の放送はこちら:https://www.youtube.com/channel/UCt2HDo14Sim08vmCP_lok-Q
−−−−

HERO Xデスク 宮本さおり (みやもと・さおり)
地方紙記者、専業主婦を経てフリーランスの記者に。子育て、教育分野を中心に、雑誌『AERA』や『現代ビジネスオンライン』などで執筆。『東洋経済オンライン』では中学受験家族を追ったルポ連載「中学受験のリアル」を執筆中。HERO Xにはデスクとして参加、対談企画を担当。東洋経済オンラインアワード2020 ソーシャルインパクト賞受賞。

いつも通り和気あいあいとした雰囲気で始まったHERO Xラジオ。ずっとお呼びしたかった!と最後のゲストに選ばれたのはHERO Xデスクの宮本だ。多くのキャリアを積みHERO Xでは杉原の対談企画を支えている宮本だが、杉原に暴かれた唯一の弱点と意外な特技にスタジオは大笑い。

今回の放送テーマの考案者である宮本は、様々な対談に同席する中で「これからは私たちの知らない仕事がどんどん増えていく」と感じたという。ランキング形式で紹介した自分の子どもに就いてほしい職業アンケートの結果に「なんてつまらない!」と声を上げた杉原は「子どものやりたいことの選択肢を増やしてあげるのが大人の役目だ!」と早くも熱く議論を始めた。

HERO X プレゼンツ
今から注目すべき未来のお仕事はコレ

放送で宮本が未来のお仕事として取り上げたものに関わる対談記事がこちらだ。

未来の仕事1:薬カスタマイズカウンセラー
「薬・カスタマイズ時代の実現を急げ! IT×創薬は何を可能にするのか」

未来の仕事2:ドローンタクシードライバー
「空飛ぶタクシーも夢じゃない 官民一体となって進む「空飛ぶクルマ」の移動革命」

番組では、近い将来確立するであろう職業が次々に浮かぶ中、言葉にとらわれていては選択肢が広がらないと気が付いた3人。特に宮本はHERO Xに関わって、今の子どもが歩む未来には自分の固定概念が通用しないと痛感したという。そして、実は今回の放送が最終回となったHERO X Radio。ラジオは終わるが、未来の職業を作り出していくことの重要性と必然性を実感しながら、杉原と佐藤はWEBマガジンHERO Xでは、これからもそういう人たちを応援しながら掛け算していきたい、と最終回を締めくくった。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー