スポーツ SPORTS

全米王者のジャリッド・ウォレス。新・相棒は世界最速の日本製サイボーグ!?

岸 由利子 | Yuriko Kishi

2015年、2016年の全米選手権チャンピオンで、世界パラ陸上選手権優勝経験者のジャリッド・ウォレス選手は、米国・ジョージア州生まれの27歳。

高校時代は州大会の800メートル、1600メートルで優勝を収めるも、7年前、コンパートメント症候群により右足を余儀なく切断することに。「足を失ってから、世界で一番速いスプリンターになりたいと思っていました」―そう語るウォレス選手が、新たに手を組んだパートナーは、Xiborg(サイボーグ)社。なんと、競技用義足の主流を担う欧州企業ではなく、日本でその開発を独自に行うメーカーだったのです。

多くのトップアスリートと同じように、アイスランドのオズール製の競技用義足を長年使用していた全米王者のウォレス選手ですが、どうやら、“履き替え”の時が来たようです。Xiborg社との出会いが実を結び、今年5月に共同開発契約を締結。2017年シーズンから、ウォレス選手が、同社製の義足で試合に出場することはもちろん、練習や試合での使用感などのフィードバックを活かした義足開発を進めていく方針です。

5月21日(日)に等々力競技場で行われた「セイコー ゴールデングランプリ陸上2017川崎」では、同社製の義足を履いたウォレス選手が、パラリンピック種目男子100メートルT44(下肢切断)で初のお目見えをし、11秒17でみごと優勝。

リオパラリンピック同種目では、金メダル最有力候補と叫ばれていましたが、悔しくも、結果は5位に終わりました。「それはもう過去のこと。今年からXiborg社の義足を使うことを決め、これまで以上コンスタントに早く走れるように頑張ります」と前向きな姿勢で未来に挑むウォレス選手。

Xiborg社との契約を発表するにあたり、ウォレス選手は、次のようにコメントしています。

「私たちの競技はトレーニングするだけでなく、義足というテクノロジー、またそれを扱う技術が非常に重要です。Xiborg社が持つ技術と経験は、私の夢の実現、つまり世界が見たこともないくらいに速い義足スプリンターになるための重要なパートナーになることでしょう。この義足とともに東京パラリンピックで私たちの夢を叶えたいと思います」

「最近は日本人選手の活躍に注目されがちですが、“日本の技術”が世界の舞台で活躍し注目される場にもなって欲しいと考えています」と語るのは、同社代表の遠藤謙氏。全米王者のウォレス選手のさらなる活躍によって、“メード・イン・ジャパン”の競技用義足テクノロジーの素晴らしさに、スポットライトが当たる日は、そう遠くないのかもしれません。

(text: 岸 由利子 | Yuriko Kishi)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

盲目のスケーター、ダン・マンシーナが示した可能性

中村竜也 -R.G.C

幼少期より、視力が落ちていく問題を抱えていたという盲目のスケーター、ダン・マンシーナ(以下、マンシーナ)。13歳の時に網膜色素変性症と診断され、20歳前後からさらに症状が悪化。そしてついには、視力の95%を失い、光と陰、そしてコントラストだけしか見えなくなった。

視力を失ったマンシーナは、その失望から一時はスケートボードから距離を置いた時期もあったという。またその最中にも、目が見えない人がやるべきこと全てに挑戦してみたりもしたが、彼の心に開いた大きな穴は決して埋まらなかったのだ。

「移動のためにストリートをプッシュしたことは数回あったかもしれないけれど、視力を失ったという事実を受けいれることにしたんだ。『もうスケートボードはやめよう。僕の人生の一部じゃないんだから』ってね」

情熱を注いでいたものを失ってしまえば、誰でも失望感に打ちひしがれるのは当たり前のこと。しかし自分の置かれた状況を諦めきれなかったマンシーナは一念発起し、ミニゴルフのホールインワンやダーツのブルズアイなど、視覚障がい者ならできないと思われていることに挑戦する自分を映像に収めることを始めた。その一環で、自力で作ったベンチをスケートボードでトリックメイクする映像を収めてみようと思い立ち、またスケーターとしての人生を歩むようになったのである。

目が見えなくても一生スケーターな人生


動画引用元:https://youtu.be/l_0Pm3f2adc

白杖を触覚として、まずはそこにある障害物を確認する。それからボードをコントロールしトリックをきめていることが映像から分かる。また、ブザーを台の中に置き視力以外の五感をフルに活用しながら練習を繰り返すなど、アイデアは尽きないようだ。

スケートボードが、彼という人間を世界に示してくれていることに幸せを感じられたことがきっかけで、今後は視覚障がい者専用のスケートパークの建造に努めていくという。そう、マンシーナの挑戦はまだまだ終わらない。

[TOP動画引用元: https://youtu.be/jPPdFB2V7nA]

(text: 中村竜也 -R.G.C)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー