福祉 WELFARE

Undesirable Elements「生きづらさを抱える人たちの物語」が、東京・大阪で上演決定

HERO X 編集部

テクノロジーの進化が進んでも、変らずに存在することがある。そのひとつが「生きづらさ」ではないだろうか。難民や戦争孤児、社会的、人種的マイノリティーなど、多岐にわたるテーマを取り上げてきた演劇、「Undesirable Elements」(アンデザイアブル・エレメンツ)シリーズが日本財団の主催で上演される。今回の日本公演でのテーマは「障がい」。同シリーズを手掛けているニューヨークを拠点に活躍する国際的アーティストのピン・チョンが作・演出を手掛けるほか、共作、共同演出を阪本洋三が行なう。


毎回、当事者へのインタビューをもとに演劇作品化しているこのシリーズ。今回も当事者を役者として起用することから企画がはじまった。障がいなどにより、社会での生きづらさを抱えている出演者を公募、約60人の応募の中から選ばれた6人が抱える「生きづらさ」をベースに、それを演劇的に再構築、本人が役者として舞台に立つ。性別違和感、統合失調症、聴覚障がい、視覚障がい、軟骨無形成症など、それぞれが抱える「生きづらさ」は決して軽いものではないが、作・演出のピン・チョンは「障がい者への理解を深めると共に、実際には誰もがいつかは障がいを持つ可能性があることを認識してもらえたら」と語っている。東京、大阪で公演。詳しくは特設サイト https://ue-j.com へ。

〈公演概要〉
Ping Chong’s ドキュメンタリー・シアター
Undesirable Elements 『生きづらさを抱える人たちの物語』


【東京公演】
日時: 2019年1月18日(金)- 20日(日) 全4公演
会場: 東京芸術劇場 シアターイースト
【大阪公演】
日時: 2019年1月26日(土)- 27日(日) 全3公演
会場: グランフロント大阪 北館4階 ナレッジシアター
主催:一般財団法人日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
共催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)※東京公演のみ

[TOP動画引用元:https://www.youtube.com/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

福祉 WELFARE

煙の無い町目指す!?豊中市、アプリで市民の禁煙サポート

HERO X 編集部

“喫煙は本人だけでなく周りにも健康被害を及ぼすもの”そんなことは分かっていてもやめられないのがタバコ。日用品の運用基盤の情報を集める株式会社プラネットが喫煙者804人に実施したアンケートでは、「禁煙する予定」もしくは「いつかは禁煙する予定だ」と答えた人は全体の46.1%と約半数近くに達していた。止める気持ちはあったとしても、それを貫くのはなかなか難しいものなのだが、行政として禁煙サポートの取り組みをはじめたところが出てきた。

市民に向けて禁煙サポートの無料提供をはじめたのは大阪府豊中市。少子高齢化が進む中、地方自治体にとって医療費抑制は悩みの種となっている。市民の健康が保たれれば医療機関にかかる回数も減るため、医療費を抑えることができるというのはもはや医療費削減の王道の考え方となっている。各自治体では体操やエクササイズの講座を開くなど、運動面からのアプローチをするところも多い。今回、豊中市が考えたのは禁煙サポート。健康寿命の延伸を目的に民間の禁煙支援アプリなどを使ったサポートサービスをはじめている。

その名も「とよなか卒煙プロジェクト」。アプリによる治療支援を試みる株式会社キュア・アップが開発したスマートフォン用禁煙支援アプリ「ascure(アスキュア)卒煙プログラム」を採用。オンライン指導のほか、一般用医薬品の自宅配送を組み合わせ、6か月間の禁煙支援プログラムを無料で受けることができるというもの。プログラム終了から原則6か月後に、専用キットで禁煙達成状況の確認を行うことにしているという。市内在住以外でも、在勤者は3000円でプログラムを受けることができる。申し込み方法など詳しい概要は同市HP へ。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー