スポーツ SPORTS

MONTHLY PICK UP:不屈のアスリート

7月下旬、元WGPライダーの青木拓磨氏が22年ぶりに鈴鹿をバイクで走行したというニュースが入ってきました。全日本ロードレース選手権2連覇、WGP GP500クラスにフル参戦という華々しい活躍をしながらも、事故で下半身に障がいを負いサーキットを去った拓磨氏。彼の22年ぶりの勇姿に、多くの人が勇気づけられたことでしょう。今回は、青木拓磨氏のように、一度は事後や怪我で選手生命を絶たれながらも、不屈の闘志でカムバックを果たしたアスリートを特集します。

元F1ドライバー、アレッサンドロ・ザナルディ
世界的ヒーローが歩んだ七転八起の半生
【Alessandro Leone Zanardi

元F1ドライバーで、米国のCARTシリーズ(現・インディカ―)では、イタリア人初の快挙となる2大会連続王者を獲得するなど、輝かしい功績を持つアレッサンドロ・ザナルディ。大事故で両足を切断してから16年。パラ自転車競技“ハンドサイクル”の選手に転向して以来、飛ぶ鳥を落とす勢いで世界の頂点に上り詰めるまでの軌跡を辿りました。

下半身不随でダカール・ラリーのモト部門に出場!
不屈のライダー、ニコラ・デュット

ダカール・ラリーを夢見て、欧州のさまざまな大会で結果を残してきたニコラ・デュッド氏。そんな彼の夢が叶ったのは、2010年に事故によって下半身不随となった後でした。事故からわずか1年でラリーに復帰し、バギー、そしてバイクでさまざまな快挙を成し遂げてきたニコラ氏。そのダカール・ラリーまでの軌跡をご紹介します。

将棋で鍛えた“深さ”と“速さ”のバランス──
独立独歩で進むアスリート、成田緑夢の今

スノーボード一家として有名な成田三兄弟の末っ子として生まれ、スノーボード、フリースタイルスキー、トランポリンの選手として活躍してきた成田緑夢氏。トランポリンの練習中の怪我により、障がいを抱えるも、平昌パラリンピックではスノーボードで2個のメダルを獲得しました。そんな彼が次に目指すのが、走り高跳びでの2020東京大会への出場。新たな目標に向けて、どんなトレーニングを積んでいるのかを伺いました。

命知らずのライダーが、
命がけでつくった伝説
【ブルース・クック】

FMX(フリースタイルモトクロスバイク)の世界で活躍していたブルース・クック氏。命知らずのライダーとして知られていた彼を悲劇が襲ったのは2014年。前人未踏のダブル・フロント・フリップに挑戦するも着地に失敗。一命を取りとめたものの、脊髄損傷により半身不随の身体に。しかし、彼は立ち上がります。大事故から1年9ヶ月後のカナダのトロント。そこには、バイクにまたがり、バック・フリップを決めるブルース・クック氏の姿がありました。世界を驚かせた、その映像をご覧ください。

オリンピック&パラリンピックの
両大会に3
回連続出場!?
世界を変えた、7人の鉄人アスリートたち

最後は、オリンピックとパラリンピックの両大会で活躍したり、障がいを抱えながらもオリンピック出場を果たした7人のアスリートを一気にご紹介。数々の記録と記憶をつくってきた、伝説のアスリートたちは、挑戦する気持ちこそが、あらゆる壁を乗り越える原動力になることを私たちに示してくれます。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

スポーツ SPORTS

渋谷が再び競技場に!? 渋谷シティゲームが今年も開催

HERO X 編集部

世界のトップ義足アスリートたちが渋谷を駆け抜け、世界最速に挑むストリートレース「渋谷シティゲーム 〜世界最速への挑戦〜」が、今年も11月4日(日)に開催される。陸上トラックに仕立てた渋谷区ファイヤー通りで、60mレースの世界記録に挑戦する。

昨年、アメリカのリチャード・ブラウン選手が、6.39秒の世界記録 (当時) にあと0.75秒まで迫る好タイムでゴールし、渋谷の街を湧かせた本イベント。2回目となる今年も開催されるとあって、日本を含む世界各国から9名の選手がエントリーした。

昨年に引き続き、Xiborg (サイボーグ) 社と義足の共同開発契約を結んでいるジャリッド・ウォレス選手 http://hero-x.jp/movie/2727/、2015年世界パラ陸上競技選手権100m/200mの金メダリスト リチャード・ブラウン選手、今年のヨーロッパパラ陸上競技選手権100m/200mでの金メダリスト フェリックス・シュトレング選手など、世界王者の参加にて、昨年以上に世界最速への挑戦に期待が膨らむ。

リチャード・ブラウン選手

ジャリッド・ウォレス選手

日本勢からは、Xiborg社の義足を使用する佐藤圭太選手 (http://hero-x.jp/article/3022/)、今年アジアパラ陸上競技大会100mレースで金メダルを獲得した井谷俊介選手が出場し、東京2020まであと2年弱となった彼らのレース展開にも注目が集まる。

佐藤圭太選手

井谷俊介選手

テクノロジーによって人間の限界を越え、世界最速を目指すというこの挑戦は、もちろん選手だけのものではない。多くの義足アスリートが愛用するXiborg社の競技用義足の進化にも注目したい。大会当日は、ソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャーでXiborg社代表の遠藤謙氏がレース解説を予定している。

果たして今年は、60m世界記録6.34秒を破すことができるのか? テクノロジーによって広がる「人間の未来の可能性」を間近で感じに、ぜひ足を運んでいただきたい。

渋谷シティゲーム ~世界最速への挑戦~

主催: 渋谷芸術祭実行委員会
共催: 渋谷区
特別協賛ソニー株式会社
開催日時: 114() 14:3016:00
開催場所 渋谷ファイヤー通り (神南一丁目交差点~神南郵便局前交差点)
スケジュール
14:30 開会式
14:45 世界最 60mレース 予選
15:05 チャレンジラン ~自己最速への挑戦~
15:15 世界最 60mレース 決勝
15:30 表彰式
スケジュール・内容変更の可能性がございます
荒天時など変更があった場合の詳細は、下記ウェブサイトで順次掲載
https://www.sony.co.jp/shibuyacitygames/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー