プロダクト PRODUCT

トップアスリートのためのスポーツ用義足「Xiborg ν」、いよいよ受注生産開始

HERO X 編集部

義足のランナーが世界最速の記録を出す、そんな夢の実現にまた一歩近づいた。株式会社Xiborg (サイボーグ)は同社に所属する4人の義足ランナーの走りを解析、結果を基につくられたトップアスリート向けのスポーツ用義足「Xiborg ν (サイボーグ ニュー)」の受注生産を開始した。9月1日と2日に香川県で行われた日本パラ陸上選手権大会では、トヨタ自動車所属でXiborgサポート選手の佐藤圭太選手がこの義足を履いて出場、T-64の100m、200m競技において、見事に1位を獲得した。

この義足は、地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターによる「障害者スポーツ研究開発推進事業 公募型共同研究」として選ばれ、これまで共同開発を進めてきた株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所、技術協力を受けてきた東レ株式会社東レ・カーボンマジック株式会社との連携に加え、都産技研との共同事業として開発されたもの。

重さは720~760g。同社が2014年から販売してきた 「Xiborg Genesis」の後継モデルとして生まれた。ギリシャ文字で「ν(ニュー)」と名付けられ、その名にふさわしく、形状は「Xiborg Genesis」とはかなり異なり、接続部分から一気に美しい「くの字」を描く。

左が「Xiborg ν」右が Xiborg Genesis

この形状により、大きな変形から生まれる推進力を持ちながら、重心が上部にあるため、より扱いやすくなったという。サポート体重は60~75kg。8月から受注生産を開始している。問い合わせは株式会社 Xiborg コンタクトフォーム  http://xiborg.jp/en/contact/ で受け付ける。

画像提供:株式会社 Xiborg

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

まるで浮遊しているような感覚!超ハイテクスニーカー「ITUKKC」登場

Yuka Shingai

近年、スポーツメーカーのみならず、ハイブランドからも続々登場しているハイテクスニーカーは一時的なトレンドを大きく超えて定番のファッションアイテムとなりつつある。今回紹介する「ITUKKC」は、HERO Xでもお馴染みのあるものの技術を用いた、最新の「超」ハイテクスニーカーだ。

半空洞状で、見るからに柔軟そうな「ITUKKC」のソール部分に使われているのは、なんと競技用義足の “ブレード” の技術を用いている。踏み込んだ加重エネルギーを効率よく地面を蹴る力に変換して前方への推進力とする高反発性と、エネルギー消費を低減してくれるブレードの特長をソール部分に採用することで、優れたグリップ力を実現している。この反発性、弾力性の高さは膝への衝撃を吸収してくれるため、地面を踏み込み、蹴り出す時に、まるで空中を浮遊しているような新感覚が味わえるという。

アッパー部分には通気性のよいメッシュ素材が使われており、24.5㎝サイズのもので約400グラムと非常に軽量であることも魅力のひとつ。その履き心地の良さから、ランニングから山登り、ハイキングなどスポーツシーンはもちろんのこと、スマートなデザインと豊富なカラーバリエーションでタウンユースにも期待ができそうだ。

また、支援を募ったクラウドファンディングサイトGREENFUNDINGでは、目標金額の7566%という驚異的な結果を収め、プロジェクトが終了した現在は生産中とのこと。来年1月中旬以降に支援者の手元に届く予定。パラリンピックイヤーの盛り上がりを加速する存在となりそうだ。

[TOP動画引用元:https://youtu.be/wbcTCE2PKDQ

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー