コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#44, #45 SDGs編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「サステナブルな暮らし」。ゲストは、サステナブルなライフスタイルブランド「Allbirds」マーケティングディレクターの蓑輪光浩さん。なるべく天然素材を使うことで環境負荷を下げるサステナブルな靴やアパレルが人気のAllbirds。履き心地の良さとミニマルなデザインを追求するAllbirdsがどのようにして生まれたのか、マーケティングディレクターとして関わる蓑輪さんがブランドヒストリーやポリシーを語る。プロセスを知ることでファンになる、Allbirdsのブランディングアプローチとはどんなものなのか。

後半の放送では、さまざまなアパレルブランドでマーケティングや商品開発に携わってきた蓑輪さんのキャリアを紐解く。靴の重要性や最新プロジェクト、私たちが日常で取り組める「サステナブルなチョイス」のヒントに迫るとともに、その先に見える未来の暮らしを展望する。

<ゲストプロフィール>
蓑輪光浩
オールバーズ合同会社 マーケティング本部長
1997年NIKE JAPAN入社。ワールドカップ、箱根駅伝、NIKEiDをはじめとしたマーケティングに携わる。2008年にNIKE EUROPE赴任。2011年よりユニクロにて、錦織圭らトップアスリート契約、PR広告戦略、商品開発に携わる。2016年よりレッドブルに入社しフィールド・マーケティングを統括。2018年にビル&メリンダ・ゲイツ財団 東京オリンピック プロジェクトマネージャー就任。2019年よりAllbirds Japanのマーケティング ディレクターを務める。2022年Campaign Asiaにおいて、最も影響力のあるTOP50マーケターに選出。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回のHEROは、サステナブルなライフスタイルブランド「Allbirds」のマーケティングディレクター:蓑輪光浩さん。

カーボンフットプリントってなに?!
日常の買い物に「サステナブルな選択肢」をポップに、無理なくデザインするヒントを考えます。

●Allbirdsのブランドヒストリーとは?
●何が地球にやさしいの?
●プロセスを知ることで、ファンになる!ブランディングのアプローチ
●数値が可視化されることで、自分事になる?!

私たちが日常で取り組むことができるサステナブルな選択のヒントがここに!

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

次回のゲストは、アーティストであり、アートディレクターや絵本作家としても活躍している清川あさみさん。順次放送を開始する。

(トップ画像引用元:https://www.allbirds.jp/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#42,#43 アスリート編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「限界を越えるチャレンジ」。ゲストは、プロ車いすランナーの伊藤智也さん。パラリンピックなどの国際大会でメダルを獲得するなど、これまで数々の成績を残してきた伊藤さん。2012年のロンドンパラリンピックを最後に一度は現役を引退したが、当番組パーソナリティの杉原行里(株式会社RDS代表/WEBメディア「HERO X」編集長)との出会い、ある一言が現役復帰のきっかけになった。二人の初対面のエピソードや、伊藤さんと杉原、RDSがチームで取り組んできた競技用車いすの開発秘話を語る。また東京2020パラリンピック本番直前に起きたまさかの出来事を当時の心境とともに話す。
「金メダルだけが目的じゃない」をテーマに車いす陸上競技に取り組む「TEAM ITO」。テクノロジーがもたらす人間の限界を越える瞬間とはどんなものなのか。その先に見える未来についてもたっぷりと話す。

<ゲストプロフィール>
プロ車いすランナー・伊藤智也
1963年、三重県生まれ。82年に人材派遣会社を設立、従業員200名の会社の経営者となる。98年、多発性硬化症発症。99年に車いす陸上競技を始める。2002年には障がい
者スポーツの発展、育成のため、NPO法人ゴールドアスリーツを設立した。
2004年にアテネパラリンピックに初めて出場すると、2006年世界選手権で銅メダル、北京パラリピックで金メダルを獲得するなど国際大会で活躍。2012年、ロンドンパラリンピックで選手生活を引退。2016年に選手活動を再開し、現在もプロ車いすランナーとして活動中。バイエル薬品工業所属。

伊藤氏を取材した過去の記事はこちら ▶ http://hero-x.jp/article/11620/

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中

------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回のHEROは三重県が誇るHERO!
車いすランナー:伊藤智也さんが登場!

パラリンピックなど国際大会で数々の成績を残してきた日本を代表する車いすランナーの伊藤さん。
実は、伊藤さんが一度は決意した引退から現役に復帰したのには、杉原行里の存在があった!
今回は、二人がともに進んできた冒険エピソードを前編・後編でお届けします。

テクノロジーがもたらす人間の限界を超える瞬間とは?!
可視化がもたらす驚愕の事実・・・
そして、その先にある「限界突破」のエピソード

ぜひとも、この冒険にご参加下さい!!

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------

次回のゲストは、サステナブルな製造ポリシーと履き心地の快適さで注目されるシューズ・アパレルブランド「Allbirds」マーケティングディレクターの蓑輪光浩さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー