プロダクト PRODUCT

車いすユーザーからも好評!着せ替えもできるユニバーサルデザイン傘

HERO X 編集部

くねっと曲がった持ち手が持ちやすく、どこかに引っ掛けることもできるから便利!…と、話題の株式会社サエラが販売するEvereon(エバーイオン)は、着せ替えができるビニール傘としても注目されはじめている。

“使い捨て傘”と呼ばれる通り、急な悪天候による一時しのぎの傘としての役割を与えられてきたビニール傘。Evereonは所有欲を掻き立てるデザイン性とリサイクル性を備え、ユニークな持ち手部分はユニバーサルデザイン的な要素も強いと高評価を受けている。着せ替え可能な傘とはどのようなものなのか。

強い風にあたるとすぐに骨が曲がってしまう印象のビニール傘。だが、Evereonは伸縮性や耐久性に優れたプラスチックを骨部分に使用、風速15メートルの風も柔軟に受け流す仕組みを実現した。骨組みもビニール傘にありがちなシルバーの無骨なカラーとは違い、とてもカラフル。また、傘生地のビニール部分が破れたとしても、傘生地だけの販売もあり、自分で張り替えることができるのだ。

骨の色、生地の柄の組み合わせによりオリジナルの傘が作り出せる。張り替えは至って簡単。破れたからという理由だけでなく、おしゃれを理由に張り替える人も増えているようで、その日の服装や気分に合わせて傘の着せ替えを楽しんでいる。中でもユニークなのがこの持ち手部分。握りやすいだけでなく、車いすの骨組にひっかけやすく、傘を肩だけで支えて走行するのに比べ、傘が安定して便利と、車いすユーザーからの評価も高い。

製造、販売を手掛けるのは港区にある株式会社サエラ。国内でビニール傘は年間約6000本が壊れて廃棄されていくとさえ言われている。ここに問題意識を持って開発されたのがサエラのビニール傘。昔は修理して使うのが当たり前だった傘だが、コンビニなどで出回る安価なビニール傘の場合、骨組みが弱く、曲がりやすい。時には骨がボキッと折れてしまうことも。こうなると、修理でなんとかなるレベルではないため、廃棄処分の傘が増えていく問題がある。壊れにくくてしかもおしゃれ。オンラインストアも充実しており手に入れやすい。これからの雨や雪の時の外出もこの傘があれば気持ちは晴れやかになりそうだ。

オンラインショップ
http://caetlajp.com/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

もはや「大人のベビーカー」!セグウェイのイメージを覆す「Segway S-Pod」とは?

HERO X 編集部

大人だって座って楽に移動したい! そんな夢を叶えてくれるものが発表された。もはやこれは「大人のベビーカー」だと世界中から注目が集まっているという。 最先端の新しいガジェットが集結するCES2020(Consumer Electronics Show)において、お目見えしたのがこちら。セグウェイ・ナインボットから発表された最新セルフバランススクーター「Segway S-Pod」。観光地を徒歩よりも効率的に移動することで世界中を魅了したこれまでの立ち乗りセグウェイのイメージを覆し、ユーザーは座ったままで楽に移動ができるという。

「S-Pod」は、空港やテーマパーク、キャンパスやショッピングモールなどでの移動を想定して開発された1人乗りのモビリティ。現在のところは一般向けの販売や公道での走行はしていないが、未来の都市に向けて新しい交通手段をもたらすセグウェイの最初のステップとして世界中から注目を集めている。

近未来をイメージさせる流線型のシルエットで、アニメ映画『ウォーリー』に登場する“ホバーチェア”を思い出した方もいるかもしれないが、実はこの「S-Pod」、映画『ジュラシック・ワールド』シリーズに登場した恐竜を見学するための乗り物、“ジャイロスフィア”にヒントを得て開発されたという。
車いすでもない、バイクでもない、小型自動車でもない乗り物。最高速度は時速24マイル(約38.6㎞/h)というから、まさに “走る椅子” といったところだろうか。

これまでの立ち乗りセグウェイ(ハンズフリー・セルフバランススクーター)モデルと同じジャイロスコープ・セルフバランスという技術が使用されているが、これまでのセグウェイのように、ユーザー自身がバランスを取り、加速や減速の際に体を傾けて重心を変化させる必要はない。アームレストに設置されたジョイスティックというコントローラーを操作することによって、座ったままポッド自体の重心を変化させての移動が可能になり、方向転換や回転もスムーズ。メインの2輪に加え、前後にも小さなタイヤが付いているので、電源が入っていないときでも転倒することなく安定した自立を保つことができるというから安心だ。

行きたい場所まで座って楽に移動する。そんな新しい交通手段を選択できる日がもうすぐそこまで来ている。

[TOP画像引用元:https://www.segway.com/segway-s-pod/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー