プロダクト PRODUCT

音声で読み上げ、計測情報をアプリで自動保存!スマート巻き尺「Macaron」がすごい

Yuka Shingai

外出時のナビゲート、映画や美術を楽しむ際のガイダンスなど、視覚に不自由を訴える人にとって大きなサポートとなる音声情報は幅広いシーンで活用されている。 今回ご紹介する『Macaron』は、その名の通り、ころんとしたフォルムが特徴的である以外は一見、普通の巻き尺(メジャー)。何とこれ、計測した値を音声で読み上げてくれる斬新なツールだ。

この巻き尺を開発したのは、オーストラリアのクイーンズ工科大学の学生チーム。事の始まりは、盲目の友人が家のリノベーションで四苦八苦していたことにある。

Macaron』は、巻き尺を引っ張るとBluetooth経由でスマホアプリに計測情報が記録、保存されることが特徴。この画期的な計測手法は現在特許申請中だ。

また、データが保存されるとバイブレーションで通知することもできる。建築業者でも医療や健康関連従事者も、計測の際は素早く正確に行うというニーズに迫られているのは同じこと。計測するにあたって、ペンも紙も取り出すことなく、デバイスひとつで完結するというのは、実に新しい試みだ。

「視覚に障がいがある、ないにかかわらず、全ての人にとって役立つものになってほしい」とチームメンバーのJake Dean氏は語っている。

国際デザインコンペとしても名高いジェームズ・ダイソン アワードを勝ち抜いた『Macaron』は3000ドルを獲得し、同チームは製品化に向けて乗り出している。

同じような研究にまい進する学生仲間に向けて専門知識をもたらすスタートアップ”OSeyeris”を設立するなど、テクノロジーをけん引する存在としても引き続き注目していきたい。

[画像引用元:https://www.oseyeris.com/macaron
[TOP動画引用元:facebook_OSeyerisVIP

(text: Yuka Shingai)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

プロダクト PRODUCT

車いすユーザーからも好評!着せ替えもできるユニバーサルデザイン傘

HERO X 編集部

くねっと曲がった持ち手が持ちやすく、どこかに引っ掛けることもできるから便利!…と、話題の株式会社サエラが販売するEvereon(エバーイオン)は、着せ替えができるビニール傘としても注目されはじめている。

“使い捨て傘”と呼ばれる通り、急な悪天候による一時しのぎの傘としての役割を与えられてきたビニール傘。Evereonは所有欲を掻き立てるデザイン性とリサイクル性を備え、ユニークな持ち手部分はユニバーサルデザイン的な要素も強いと高評価を受けている。着せ替え可能な傘とはどのようなものなのか。

強い風にあたるとすぐに骨が曲がってしまう印象のビニール傘。だが、Evereonは伸縮性や耐久性に優れたプラスチックを骨部分に使用、風速15メートルの風も柔軟に受け流す仕組みを実現した。骨組みもビニール傘にありがちなシルバーの無骨なカラーとは違い、とてもカラフル。また、傘生地のビニール部分が破れたとしても、傘生地だけの販売もあり、自分で張り替えることができるのだ。

骨の色、生地の柄の組み合わせによりオリジナルの傘が作り出せる。張り替えは至って簡単。破れたからという理由だけでなく、おしゃれを理由に張り替える人も増えているようで、その日の服装や気分に合わせて傘の着せ替えを楽しんでいる。中でもユニークなのがこの持ち手部分。握りやすいだけでなく、車いすの骨組にひっかけやすく、傘を肩だけで支えて走行するのに比べ、傘が安定して便利と、車いすユーザーからの評価も高い。

製造、販売を手掛けるのは港区にある株式会社サエラ。国内でビニール傘は年間約6000本が壊れて廃棄されていくとさえ言われている。ここに問題意識を持って開発されたのがサエラのビニール傘。昔は修理して使うのが当たり前だった傘だが、コンビニなどで出回る安価なビニール傘の場合、骨組みが弱く、曲がりやすい。時には骨がボキッと折れてしまうことも。こうなると、修理でなんとかなるレベルではないため、廃棄処分の傘が増えていく問題がある。壊れにくくてしかもおしゃれ。オンラインストアも充実しており手に入れやすい。これからの雨や雪の時の外出もこの傘があれば気持ちは晴れやかになりそうだ。

オンラインショップ
http://caetlajp.com/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー