福祉 WELFARE

これは “電動車いす”ではなく、ひとつの“モビリティ”。あの「WHILL」に、NEWバージョンが登場!

「徒歩?車?じゃあ私はウィルで」と、電動車いすユーザーや高齢者も気軽に出かけられる新たな選択肢の登場です。 WHILL株式会社が開発し、この4月から予約販売を始めた『WHILL Model C(ウィル モデル シー)』は、2015年にグッドデザイン大賞を受賞した販売中のフラッグシップモデル「WHILL Model A」のデザインや走行性能を継承する最新モデル。

なにが進化? まず注目は、分解できる新ボディです。「WHILL Model A」から約55%軽くし、工具不要で3つにコンパクトに。玄関でや車載が省スペースゆえ、外出や旅行もラク~に。

また、横幅55cmとスリムで、前輪は独自開発のオムニホイール(全方位タイヤ)。エレベーター内や通路の方向転換がスムーズです。しかも高出力モーターで最大5cmの段差を乗り越え、高速から超低速までなめらか。急な坂道の危険走行には「ご注意ください」と音声で知らせ、傾く道ではまっすぐ走りやすく制御します。

さらにうれしいのは、取り外せる専用バッテリー(約2.8kg)。どこでも充電でき、5時間充電で約16km走行。また待望のショッピングバスケット(20Lのかご)を標準装備。遠出が楽しくなります。

街ではスマートに、離れた場所からワイヤレスキーでピッと簡単ロック。専用アプリをスマートフォン等にダウンロードすれば、速度設定できたりリモコン操作で移動も(iOSに加え、2017年秋以降Androidに対応)。また、電動車いすとして日本初の 3G通信モジュールを搭載し、遠隔でファームウェアアップデート。最新性能が常に反映されます。


電源ON/OFFやスピード調整は「WHILL Model A」と同様、手元コントローラーに軽く添える指先で。アームの跳ね上げで乗り降り簡単。フットスペースに立っても転倒しません。

ホワイト、グレイ、ブラック、ブルー、ピンク、ゴールドの全6色。普及価格の実現も魅力です。

オプションアクセサリーに骨盤ベルト、杖ホルダーのほか、新たにアウトドアブランド「モンベル」が開発したレインウェアも販売予定。また、機体情報を遠隔で確認できたりロードサービスや保険がセットになったサポートサービス「WHILL Smart Care」プランもあり。

『WHILL Model C』
本体価格450,000円(非課税)。WHILL株式会社 ホームページ(https://whill.jp/)または電話窓口(0120-062-416 / 050-3085-9840)にて予約販売。6月より出荷開始。介護保険によるレンタルは6月以降、各福祉用具貸与事業者を通じて順次予定。

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

福祉 WELFARE

自分にぴったりのパラスポーツが探せるマッチングサイト

小泉恵里

自分に合うパラスポーツを見つけるマッチングサイト「マイパラ!」がオープンしました。いくつかの質問に答えるだけのカンタン診断で自分にぴったりのパラスポーツを探せて、さらにやってみたい!と思ったら近くのチームを検索、直接連絡することも出来る便利なサイトです。

まずはウェブサイトにアクセスし、障がいやスポーツの好みなどの8つの質問に答えると、27競技のパラスポーツの中から自分に最適なスポーツをいくつかオススメされます。さらに、やってみたい競技や自分の住む地域から参加可能なチームや競技団体を調べることができ、直接コンタクトを取れるのも嬉しいところ。



「一人ひとり得意なことも好きなことも違うからこそ、それぞれ異なった魅力のあるパラスポーツの中から自分に合ったパラスポーツ、”My Parasport”を見つけてほしいという想いで作りました」とマイパラのトップページにあるように、何かやりたいけど何が自分に向いているのか分からない人にとっては1つのきっかけになるサイトです。

このサイトの運営団体は日本財団パラリンピックサポートセンター(パラサポ)。開発費の一部を集めるために、A-portでクラウドファンディングを実施。599人から支援があり、目標の500万円を大きく超える約611万円を集めることに成功しました。

あなたに合うのはサッカー?スキー?それともバトミントン?スポーツを始める大きな一歩を踏み出すチャンスをくれる場になりそうです。

マイパラ!
https://www.parasapo.tokyo/mypara

(text: 小泉恵里)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー