コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#48,#49 教育編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「教育」。ゲストは、一般社団法人飛驒高山大学設立基金 代表理事の井上博成さん。井上さんらは飛騨エリア初の四年制私立大学「Co-Innovation University(仮称)」(CoIU)の開設を2026年に目指している。宮大工や木材・林業関連の家系で、大学は京都大学に進んだ井上さんが「飛騨エリアに大学を作りたい」という思いを持ち、実際に行動に移した背景やきっかけは何だったのか。「ともに未来をつくる」という思いを込めて名付けられた大学名や、設置する予定の「共創学部」についても語る。

学生と地域や企業がつながりながら、ともに地域課題の解決や新しい価値を生み出す、新しい時代の大学。新たな形のインターンシップ「ボンディングシップ」とはどんなものなのか。CoIUの学びや構想についてたっぷりと話す。後半の放送では、井上さん自身のルーツやキャリアに迫る。

<ゲストプロフィール>
一般社団法人 飛驒高山大学設立基金 代表理事・井上博成
1989年生まれ、岐阜県高山市出身。東日本大震災をきっかけに地域の新しい価値を感じ、出身地である高山市と京都大学との間で2014年~自然エネルギーに関する研究開始をきっかけに高山市へ戻るようになる。京都大学大学院経済学研究科博士課程研究指導認定退学。主な研究領域としては自然資本と地域金融。自然エネルギーを研究、実践する中で、小水力では、飛騨高山小水力発電㈱を設立(2015年)し、そののちも各地に法人を設立しながら全国各地で小水力発電の事業化を行う。木質バイオマスを研究する中でエネルギー利用のみならず、木材そのものの利用に高い関心を持ち、飛騨五木㈱(2015年)の立ち上げや、金融視点から東海地方で当時唯一の管理型信託会社である、すみれ地域信託㈱(2016年)の設立など理論と実践とを日々往復している。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回はHEROQUEST外伝!EDUCATIONQUEST!
教育の未来を冒険します!

お迎えする HEROは、岐阜県飛騨市で新しい大学を創るために奮闘されている一般社団法人飛驒高山大学設立基金 代表理事:井上博成さん。
井上さんが創立を目指す大学Co-Innovation University(仮称)の学びの形に迫ります。

【今回の冒険の目次】
●岐阜に大学?!そのきっかけとは?
●実践を科学する?!新しい時代の教育のアプローチ「ボンディングシップ」
●地域に新しい大学が創られることは地域課題の解決の近道?
●井上家の家業は「宮大工」!
●大学の先にある「新しい文明開化」

人生100年時代、学びの先にある豊かな暮らしを知りCo-Innovation Universityが描く未来を一緒に冒険しましょう♪

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------

次回のゲストは、ロボット開発を手掛ける千葉工業大学・未来ロボット技術研究センター(fuRo)代表の古田貴之さん。順次放送を開始する。

(トップ画像引用元:https://coiu.jp/special-contents/togt_fhblp

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#25#26 モビリティ編

HERO X編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「空」。ゲストは、空飛ぶクルマを開発する株式会社SkyDrive代表・福澤知浩さん。空飛ぶクルマを所有できる未来がもうすぐやってくる!SkyDriveが2025年の発売を目指す「SkyDrive式SD-05型」(SD-05)最新の開発状況について話す。
いくらで買える?どのくらいの距離を飛べる? 速度は? 何人乗れる? など、空飛ぶクルマのスペックとはいかに? 新しいモビリティの登場によってもたらされる、価値観の変化についても語る。
2025年には大阪・関西万博で、エアタクシーサービスを開始予定のSD-05。2030年には全自動化してパイロット不要になるのか、今後のビジョンについてもたっぷりと話す。

<ゲストプロフィール>
株式会社SkyDrive代表・福澤知浩
東京大学工学部卒業。トヨタ自動車にて自動車部品のグローバル調達に従事。同時に多くの現場でトヨタ生産方式を用いた改善をし、原価改善賞受賞。2014年にCARTIVTORに参画、共同代表へ。2017年に独立、製造業の経営コンサルティング会社を設立後、20社以上の経営改善を実施。2018年にSkyDrive創業、代表取締役に就任。

福澤氏を取材した過去の記事はこちら ▶ http://hero-x.jp/article/9897/

------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回の冒険のステージは…【 空 】

お迎えするHEROは、空飛ぶクルマを開発する株式会社SkyDrive:代表取締役CEO、福澤知浩さん。

空飛ぶクルマの開発秘話から現在の開発状況、さらに、とうとう空飛ぶクルマを所有できる?!最新情報まで!

映画「Back To The Future」の世界は、すぐそこまで来ている!
未来を代表するプロダクト「空飛ぶクルマ」がもたらす新しい価値の概念にも迫ります。

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/?fbclid=IwAR3OQc3Gpc-XhTLmiz3yk1ZZAOS41wFgXcCB45jDeMHfKsqkkp58TxP8pQ4

-------------------------------------------
次回のゲストはアパレルブランドのプロデュースのほか、国内外のファッション、アート業界で活躍するプロデューサー・コンセプターの外所一石さん。順次放送を開始する。

関連記事を読む

(text: HERO X編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー