コラボ COLLABORATION

HEROQUEST ワクワクする聴く冒険プログラム#36, #37 デザイン編

HERO X 編集部

ワクワクする未来の社会を創造する聴く冒険プログラムをお届けする。ZIP FM オフィシャルPodcast番組「HEROQUEST」。この番組では、「社会の課題」を解決し、「未来の社会」のインフラを整える開発者やエンジニア、起業家たちを「HERO」として迎え、いま、起きている「進化」の最前線を紹介する。

今回のテーマは「哲学の言語化と価値観の可視化」。ゲストは、株式会社セイタロウデザイン代表でアートディレクター、デザイナーの山崎晴太郎さん。番組ナビゲーターの杉原行里(株式会社RDS代表/WEBメディア「HERO X」編集長)と10年来の付き合いであり、「HERO X」の立ち上げにも関わった山崎さん。建築やプロダクト、ブランディングなどで数々の賞を受賞、また東京2020オリンピック・パラリンピックでは表彰式のクリエイティブアドバイザーを務めるなど幅広く活躍している。
最近では、鋳造の会社やEVの充電インフラの会社の経営も行う。3歳から大学生まで演劇をやっていた山崎さんがデザインの仕事を選んだきっかけ、コンセプトとして掲げる「社会を右脳で刺激する」に込められた思いを語る。「デザイナーに必要なのはセンスではなく知識」と話す山崎さんの頭脳に迫りながら、豊かな暮らしをデザインするヒントを紐解く。

<ゲストプロフィール>
株式会社セイタロウデザイン代表取締役・山崎晴太郎
アートディレクター、デザイナー。企業経営に併走するデザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心にしたブランディング、プロモーション設計を中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。各デザインコンペ審査委員や省庁有識者委員を歴任。東京2020オリンピック・パラリンピックでは、クリエイティブアドバイザーも務めた。株式会社JMC取締兼CDO。株式会社PLUGO CDO。

「HEROQUEST」はポッドキャストで無料配信中
------------------------------------------
PODCASTプログラム #HEROQUEST はニッポン放送PODCAST STATIONで無料配信中

未来の社会をデザインするHEROを迎える【聴く冒険プログラム】。
今回お迎えするHEROは、杉原行里の盟友でもある
アートディレクター/デザイナー:山崎晴太郎さん。

●ふたりが一緒に起業した会社が存在した!まるで「恋愛映画」のような起業エピソードとは?
●ピアスの穴は【ふたりの溝】?
●刑務所の職業訓練と【デザイン】の関係とは?!
●世界に【日本】を提示するとしたら?
●クリエイティブを止めないためのヒントは【引っ越し】??

~社会を右脳で刺激する~

数々のアワードを受賞し、社会を右脳で刺激する山崎晴太郎さんの頭脳に迫ります。
約23分の冒険を、ぜひ、お楽しみください!!

https://podcast.1242.com/show/zip-fm-original-podcast-%e3%80%8eheroquest%e3%80%8f/

-------------------------------------------

次回のゲストは、スタートバーン株式会社代表取締役でインターネット、ブロックチェーンをテーマに活動する美術家、施井泰平さん。順次放送を開始する。

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

RECOMMEND あなたへのおすすめ

コラボ COLLABORATION

今はバブル!?2020後崩壊させないために【HERO X RADIO vol.3】

HERO X 編集部

ウェブマガジンの枠を超え、リアルに会い、リアルに繋がり、リアルに広がるしかけを作り出すメディア「HERO X」のラジオ番組『HERO X RADIO』。前回第3回のアーカイブ動画を公開、また次回の公開収録は3月8日(金)となっている。

リアルと繋がる場としてスタートしたラジオ番組『HERO X RADIO』は、Shibuya Cross-FM (http://shibuyacrossfm.jp/)にて、毎週第2・第4金曜 13:00-13:50 にオンエア中。渋谷のシダックススタジオから生放送でお届け、ネットからのリアルタイム視聴もできる。パーソナリティーを務めるのは「HERO X」編集長の杉原行里と、様々なプロジェクトや広告のプロデュースを手がける株式会社マグネットの佐藤勇介氏。毎回、次世代を見据えて活躍する“HERO”をゲストに迎え、日本のあるべき未来をディスカッション、番組内で出たゲストとのアイデアのうち、より具体性のあるものについては製品やイベントに落とし込むことまで考えていく番組となっている。

−−−−
過去公開動画はこちら
第3回 HERO X RADIO 放送内容:You Tube
第2回 HERO X RADIO 放送内容You Tube
第1回 HERO X RADIO 放送内容You Tube
−−−−

前回第3回目のゲストは、現役復帰し東京2020でメダル獲得をめざすプロ車いすランナーで北京2008 金メダリストの伊藤智也さん。

伊藤智也さん

伊藤智也 (いとう・ともや)
1963年、三重県鈴鹿市生まれ。プロ車いすランナー (バイエル薬品株式会社所属)。若干19歳で人材派遣会社を設立。従業員200名を抱える経営者として活躍していたが、1998年に多発性硬化症を発症。翌年より、車いす陸上競技をはじめ、2005年プロの車いすランナーに転向。北京パラリンピック 400M / 800Mで金メダル、ロンドンパラリンピック 200M / 400M / 800Mで銀メダルを獲得し、車いす陸上選手として、不動の地位を確立。ロンドンパラリンピックで引退を表明するも、2016年に現役復帰、2017年8月、HERO X (http://hero-x.jp/article/994/)にて東京2020で復活をめざすことを発表した。また、各種企業、団体、学校等年間30~50本。メディアへの出演、多数の著書や新聞の連載等をもつ。

ゲストの伊藤智也さんは、今年56歳になるトップ車いすレーサー。杉原との出会いは2016年9月、チューリッヒで開催されたテクノロジーによる身体拡張の競技大会「サイバスロン」にて、伊藤さんは和歌山大学チームのパイロットを務めていた。なんと出会って5分(!)、2012年ロンドンで引退した伊藤さんに「世界で一番早いマシンを作るからもう一回走りませんか?」と杉原が声をかけ、意気投合したという。

今回のテーマは「一歩先のパラスポーツ」。東京2020まであと1年弱となった今できることや、2020をひとつの契機として成される技術や文化をその後いかに継承していくかなど、HERO X 編集長・杉原が斬り込んでいく。

東京2020を目前にして、パラアスリートには緊張感が生まれていると同時にパラスポーツは今、変化を遂げるタイミングにある。

伊藤さんの競技・車いすレースも、F1のようなモータースポーツとして徐々に認識されてきているという。車いすレースで特徴的なのはレーサーと呼ばれるマシン。このマシンが起点となっていくだろうと、3人の話は進む。パラスポーツで勝つには、選手個人の力はもちろんのこと、競技で勝てるマシンが必要になり、マシンの性能が上がれば産業にも競争が生まれ、さらなる技術革新が起こる。「例えばコンストラクターズポイント(入賞したマシンの製造メーカーに与えられるポイント)などをつくってみたら?」などと、パラスポーツをきっかけに切磋琢磨しおもしろい未来をつくっていきたいと、話は膨らむ。

後半では、観戦をエキサイティングにするアイデアについても話が繰り広げられる。やはり競技として観客動員を増やすことが必要だ。「デジタルの掲示板で世界記録と競わせたら?」「風の流れや空気力学がみえたらおもしろい」「競技者にもカメラをとりつけたら?」等々、“アスリートが何と戦っているか”を明確にし、見てる側とのコミュニケーションが図れることが重要だという。

やはりキーワードはエンターテイメントのようだ。ぜひ公開動画をチェックしていただきたい。

また、次回第4回目となるオンエアは、3月8日(金)13時~。

シドニーパラリンピック車いすバスケットボール元日本代表チームキャプテン。現在は、アスリートネットワーク副理事長、日本パラリンピック委員会運営委員、日本パラリンピアンズ協会副理事長、Adapted Sports.com 代表を務め小・中・高等学校などに向けて講演活動を行うなど、現役時代から四半世紀にわたり、パラスポーツの普及や理解促進に取り組んでいる根木慎志さんをゲストに迎え、どんな話が繰り広げられるのか。どうぞご期待ください。

根木慎志さん

根木慎志 (ねぎ・しんじ)
1964年9月28日、岡山県生まれ。シドニーパラリンピック車いすバスケットボール元日本代表チームキャプテン。現在は、アスリートネットワーク副理事長、日本パラリンピック委員会運営委員、日本パラリンピアンズ協会副理事長、Adapted Sports.com 代表を務める。2015年5月、2020年東京パラリンピック大会の成功とパラスポーツの振興を目的として設立された日本財団パラリンピックサポートセンターで、推進戦略部「あすチャレ!」プロジェクトディレクターに就任。小・中・高等学校などに向けて講演活動を行うなど、現役時代から四半世紀にわたり、パラスポーツの普及や理解促進に取り組んでいる。

−−−−

HERO X RADIO
毎週第2・第4金曜 13:00-13:50 ONAIR
http://shibuyacrossfm.jp/

(text: HERO X 編集部)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

PICK UP 注目記事

CATEGORY カテゴリー