前半に登場する、まるでキャタピラーのような動きをするロボは、香港の研究チームが開発を手掛けているもの。体外ではすでに薬を運べるほどまで研究は進んでいる。次に出てくる細長い管の中を変形しながら移動する物体も前出のロボと同じくナノテクノロジーを使って生まれたものだ。こちらはスイスの研究者が日本の折り紙に着想を得て開発しているロボットだ。

そもそもナノテクノロジーとはなんなのか。ナノメートルとは10億分の1メートルという極々単位が小さい領域の研究で、これまでは主にIT分野や半導体技術の開発で使われてきたのだった。そして、実はこのナノメートル、分子や細胞壁、はたまたDNAなどと同じ大きさと言われているのだ。そこに目をつけたのが医療の世界の研究者たちだ。医療に応用することで、体内の悪い部分に直接薬を届けることができるのではないか?この仮定の立証を行なおうと、世界中の研究者が心血を注ぎ始めているのだ。

例えば、薬の効果がもっとも出る投与の仕方を計算し、人間が飲むのではなく、自動でコントロールしながら投薬できるシステムができたとしたら、もはや薬の飲み忘れもなくなるだろう。また、がん細胞に直接アタックすることも不可能ではなくなるため、第三の治療法としての期待も高まっている。これらの技術はまだまだ実験段階だが、まるで生き物のように動くこの物体が、私たちの体内で働いてくれる日は近い未来に現実となりそうだ。

[TOP動画引用元:https://youtu.be/VnJygRyksAk