ニュースを受け、皮肉にもALSについての関心も高まっているようだ。ALSとはどのような病気なのか。HERO X では編集長対談企画の中で、実際にこの病と闘いながら“テクノロジー”と“コミュニケーション”を軸に音楽、ファッション、モビリティなど多彩な活動を展開する『WITH ALS』代表、武藤将胤氏を訪問している。(前編 http://hero-x.jp/movie/4883/ 後編 http://hero-x.jp/article/4892/)
ALSなど、体が動かせなくなる病気の場合、症状が重篤化すると、埼玉県の男性のように、声を出すことも難しくなるケースがある。介護認定を受けるには、高齢者のケース同様に申請が必要で、認定をうけなければ公的なサービスとしてヘルパーを付けることができない。この認定申請の一環として行われているのが市職員による訪問だ。生活状況や病状などをヒアリングし、認定基準を満たすかを審査していく。
しかし、患者が自らコミュニケーションを取るのは容易ではない。役所側も限られた人員の中で認定調査を進めるため、全ての人を公平に訪問しようとすれば時間の制約も生まれてくる。解決策はないのだろうか。実はテクノロジーの力で解決してくれそうなアイテムが存在する。HERO X で紹介したオリィ研究所。ここで開発された「OriHime eye」などもそのひとつとなるだろう。
http://hero-x.jp/article/958/
「OriHime eye」を小型化し、市職員が持ち運べるようになれば、今回のような問題は減らせるのではないだろうか。問題が顕著化した時こそ変化させるチャンス。技術力に目が向き、研究が加速されることを願うばかりだ。