僕は、1cmでも高く跳びたい

前編では、競技用義足やトレーニングについて、独自のこだわりを語ってくれた鈴木選手。刻一刻と迫る東京2020に向けた目標について聞くと、こんな答えが返ってきた。

「淡々と、その時が来るのを待つのみですね。選手としてはもう若くはないですし、大会に向けて、1年ずつ合わせていくというよりは、2年、3年という長めのスパンを見据えて、自分に合ったトレーニングを地道に積んでいる感じです」

日本初の義足プロアスリート、日本パラ走り高跳びのパイオニアとして、18年間、ひたすら第一線を走り続けてきた。2006年のジャパンパラリンピックでは、初の2m00を跳び、「世界で2人目の義足の2mジャンパー」となり、2016年リオパラリンピックのプレ大会では、自己新記録の2m02を打ち立て、自身のアジア記録と日本記録を更新した。今後、それを超えることはできるのか。

「超えたいとは思っています。僕の上にいるのは、両足のある選手たちがほとんどなので、2m02を超えていくことでしか、高みには上れないし、その記録をどうすれば作り出せるかということを常に考えています。できれば、2m05、あるいはそれ以上の記録を更新したいとは思っています。1cmのチャレンジャーとして、頑張っていきたいです」

課題解決のヒントは、遊びの中に

さらなる記録を更新するためには、何が必要なのか。近年、海外でのトレーニング経験で得た新たな気づきを従来のトレーニングに取り入れたように、「新しいことをするのは、すごく大事」だと言う。

「環境を変えることも一案ですが、僕の場合は、道具を使っているので、自分の機能性や、道具を使う能力を上げたらいいのかなと思って、スキーやバスケットボール、キックボードなど、陸上以外のクロストレーニングを大事にするようになりましたね。小学6年と3年の息子たちと一緒にやることが多いのですが、遊びの中からも、競技に活かせる多くのことを学びます。バスケを例に挙げると、ダンクシュートやレイアップシュートは、走り高跳びの動きとまったく同じだったりして、リンクすることもけっこう多いんです」

走り高跳びの助走で、最後のコーナーを走る時、義足の右足では、スムーズに走ることが難しかった。いくらやっても、納得のいく走りが出来ずにいたが、子どもたちと出掛けたスキー場で、その解決策を見出した。

「義足に意識を向けて、振り出そうとしたりせず、“スキーのコーナーを曲がる体”にした瞬間、義足が結果として、体についてきたんですよ。言い換えれば、

道具のポールに意識がいくので、義足を気にせず、滑ることに集中できたから、コーナーをキレイに曲がることができたという。リレーバトンを使うトラック競技や縄跳びなども同じで、バトンなり、縄跳びなり、道具そのものに意識がいくので、フォームが自然と美しくなることがあります」

動物園は、トップジャンパーにとって
絶好の学びの場!?

「ベテランになるほど、クロストレーニングは大事です。同じ動きばかりしていると、前編でもお伝えしたように、消耗品なので、壊れてくるんですよね、体が。

例えば、週に3回、走り高跳びをみっちりやれば、確実に壊れていくけれど、そのうち2回をバスケに変えたら、壊れません。体への負荷のかかり方が全然違うので。スパイクを履いて、トラックで練習することは、それぐらい負荷が大きいんです」

走り高跳び以外のスポーツをするほかにも、You Tubeの動画を観て、フォームの研究に時間を充てることもあるそうだ。楽しみながらクロストレーニングに励んでいるようだが、「遊びも、本気です」と鈴木選手。2人のお子さんは、動物園が大好き。連れ立って行くことも多いそうだが、動物観賞に嬉々とする子どもたちのそばで、鈴木選手は、まったく違うことを考えている。

「ひたすらカンガルーを観察したりします。僕の知るかぎり、彼らは、肉離れやケガをしません。人間のように頭で考えると、そうなってしまうので、おそらく本能的なものだと思いますが、凄いですよね。あと、お腹の袋に子どもを抱えながら、ピョンピョン跳ね回っていますけど、ノーアップであれですからね。感心しつつも、自分のアップについて考えるわけです。果たして、1時間かけてやることは、本当に正しいのかと。ウサギ跳びをする、しないとか、昔から正しいとされてきた準備運動の類いを疑うなど、挙げればキリがないのですが、動物たちから得た知見を自分の体で実験することを含めて、これもまた楽しみでもあるんですよね」

粛々と、自分の信じる道を邁進するトップアスリート、鈴木徹。インタビューは、その研ぎ澄まされていくパフォーマンス力とスピリットをひしと感じる時間だった。パラリンピックに初出場してから、ちょうど20年目で迎える東京2020での活躍に期待が募る。

前編はこちら

鈴木徹(Toru Suzuki)
1980年5月4日、山梨県生まれ。駿台甲府高校時代、ハンドボールで国体3位の成績を残したが、卒業前の交通事故により右下腿を切断。リハビリをきっかけに、走り高跳びを始める。その後、順調に記録を伸ばし、初めての公式大会で当時の障がい者日本記録を超える1m74を記録。日本初の義足の走り高跳び代表選手として、2000年シドニーパラリンピックに出場して以来、5大会連続入賞。2016年リオパラリンピックのプレ大会で、自己新記録の2m02を樹立し、自身のアジア記録と日本記録を更新。2017年、世界パラ陸上競技選手権大会で銅メダルを獲得。2m01の跳躍でクラスT44のアジア記録、日本記録を樹立した。自身の経験を活かし、全国各地の小中学校や大学などで講演活動も行う。SMBC日興証券株式会社所属。

(TOP画像:©SMBC日興証券株式会社